記事ID12968のサムネイル画像

お家で料亭の味を再現!土瓶蒸しの美味しい作り方を教えちゃいます♪

土瓶蒸しといえばなんだか高級な響き♪料亭で食べるのを思い浮かべますが、お家でも作れるんです!今回は土瓶蒸しの美味しい作り方をご紹介!作り方は意外と簡単なんです!定番の松茸の土瓶蒸しから手軽に作れるきのこ類の土瓶蒸しまで集めてみました!是非挑戦して下さいね♪

土瓶蒸しの作り方特集!①:舞茸の土瓶蒸し

材料

鶏肉(もも肉)15g
舞茸20gくらい
エリンギ1/2本(20gくらい)
蒲鉾2切れ
栗(剥き栗使用)1個
ぎんなん(剥きぎんなん使用)3粒
三つ葉2~3本
すだち1/2 個
*白身魚(あれば)一口大一切れ
*海老(あれば)1~2尾
☆美味しい水150~160cc
☆プロが使う味 白だし(ミツカン)小1強
☆みりん 小1

土瓶蒸しの作り方①

★今回使用したブロが使う味白だし。計量カップに水、白だし、みりんを入れ→味見をする。薄味のお吸い物くらいの濃さで。

土瓶蒸しの作り方②

舞茸は石づきを落として一口大に裂く。
エリンギは横半分にしてから3mm厚の薄切りに。
★ここで蒸し器の湯を沸かしておく

土瓶蒸しの作り方③

土瓶に小さく切った鶏肉・蒲鉾・茸類・栗・ギンナン・海老・白身魚・三つ葉(3cm位にカット)をセットして→1の出汁を注ぐ

土瓶蒸しの作り方④

他のお料理の仕上がり残り10分位のタイミングで土瓶を蒸し器に入れ蒸すこと10分で他のお料理と同時に熱々が仕上がります❤

土瓶蒸しの作り方⑤

土瓶が複数のとき
ヘルシオオーブンの蒸し器機能で15~20分でもOK
(入れる土瓶の数で多少変化)

土瓶蒸しの作り方⑥

食べる時にスダチをキュッと絞ってお召し上がりください♡
倶材もほくほく~♪熱々~♡美味しく頂けます♪

土瓶蒸しの作り方特集!②:まつたけの土瓶蒸し

材料(4人分)

まつたけ 1本
才巻きえび 4尾
鶏もも肉 100g
「瀬戸のほんじお」 少々
ぎんなん 8個
「ほんだし」 小さじ1・1/3
水 3カップ
A 「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3
A うす口しょうゆ 小さじ2/3
みつば 少々
すだち 1個

土瓶蒸しの作り方①

まつたけはカサの方を上にして流水で丁寧に洗い、水気を拭き取る。包丁で石づきを鉛筆を削るようにして切り取り、タテ半割りにしてから薄切りにする。

土瓶蒸しの作り方②

えびは頭と背ワタを取り、尾のひと節を残して殻をむく。鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、えびとともに塩少々をふって熱湯でサッとゆで、霜降りにする。

土瓶蒸しの作り方③

ぎんなんは包丁の背で鬼皮をたたいて割り、塩ゆでする。色よくゆで上がったら薄皮をむき、水にとる。

土瓶蒸しの作り方④

鍋に「ほんだし」、水を入れて火にかけ、少し煮立ってきたらAを加えて吸い地を作る。

土瓶蒸しの作り方⑤

土瓶に①~③の具を入れて④を注ぎ、火にかける。ひと煮立ちしたところで火からおろし、2~3cm長さに切ったみつばを入れてフタをする。

土瓶蒸しの作り方⑥

すだちは4つ割りにし、⑤に添える。

土瓶蒸しの作り方特集!③:ハモとエビの土瓶蒸し

材料(4人分)

だし汁600ml
<調味料>
酒大3
みりん大1
塩小1/2~1
薄口しょうゆ小2
松茸1~2本
ハモ(生)4~6切れ
エビ4尾
ギンナン(あれば)4~8個
ミツバ(刻み)大2
スダチ2個

土瓶蒸しの作り方①

だし汁に<調味料>を加えひと煮立ちさせる。

土瓶蒸しの作り方②

松茸は根元を切り落とさずに、1cm位までは鉛筆を削るように薄く皮を削ぎとる。水でぬらし固く絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取る。笠側に少し軸を残して切り分け軸笠共に4つに裂く様に切り分ける。

土瓶蒸しの作り方③

殻付きのギンナンの場合は包丁の背で軽くたたく。(ギンナンの殻を割るものがありますよ!)殻を割り、薄皮ごと熱湯でゆで、冷水に取って薄皮をむく。(ゆでている時にお玉の背でコロコロギンナンをこすると薄皮が取れますよ!)

土瓶蒸しの作り方④

ハモは熱湯にサッと通し冷水に放ち粗熱が取れれば水気を切る。

土瓶蒸しの作り方⑤

エビは背ワタを取り、熱湯に入れて赤くなるまでゆで、水に取り粗熱が取れれば殻をむく。
スダチはきれいに水洗いし、横半分に切り、絞った時に1ヶ所から果汁が搾れる様に、切った面にVの切り込みを入れておく。
蒸し器をしっかり湯気が上がっている状態に準備する。

土瓶蒸しの作り方⑥

土瓶蒸し用の器があれば、器に松茸、ハモ、エビ、ギンナンを入れ、合わせだし汁を注ぎ入れ、蒸し器に入れ強火で12~15分蒸す。

土瓶蒸しの作り方⑦

ミツバを加え蓋をして、スダチを添える。(土瓶蒸しの器を使わない場合は、鍋にだし汁を煮立たせ、松茸を加え、再び煮立てば中火にし、2~3分煮る。ハモ、エビ、ギンナンを加え再び煮立てば火を弱め更に1~2分煮て火を止めミツバを加える。器に注ぎ分け、スダチを添える、又は搾ってもOKです)

土瓶蒸しの作り方特集!④:しめじの土瓶蒸し

材料(2人分)

しめじ(エリンギでも可)1パック
鶏むね肉40g
三つ葉少々
カツオと昆布の出汁(濃い目の出汁をとる)2カップ
酒大さじ1/2
塩小さじ1/4

土瓶蒸しの作り方①

茸はいしづきを取り、薄く縦にスライスします。
鶏肉は小さめに食べやすく切ります。
三つ葉も食べやすい長さにします。

土瓶蒸しの作り方②

出汁に鶏肉、茸を入れ煮立たせます。灰汁を取って、酒、塩小さじ1/4を入れたら完成です。

土瓶蒸しの作り方特集!⑤:きのこの土瓶蒸し

材料(2人分)

生しいたけ 2枚
エリンギ 1本
しめじ 1/4パック
ぎんなん 4個
三つ葉 4本
すだち 1個

●だし汁
水 350ml
だし昆布(5センチ四方) 1枚
かつお節 5g
●A
しょうゆ 小さじ1
酒 大さじ1と1/2
塩 少々

土瓶蒸しの作り方①

しいたけは石づきを切り、幅1センチに切る。エリンギは長さを半分に切り、根元は幅5ミリの輪切りに、上の部分は縦に幅5ミリに切る。しめじは根元を切って小房にほぐす。三つ葉は長さ3センチくらいに切る。

土瓶蒸しの作り方②

だしをとる。鍋に水と昆布を入れて中火にかけ、細かい泡が昆布のまわりについてきたらかつお節を加える。火を止めて、かつお節が底に沈んだらざるでこす。

土瓶蒸しの作り方③

だし汁にAを加えて混ぜる。土瓶にきのことぎんなんを均等に入れ、だし汁を注ぎ入れる。中火にかけてひと煮立ちさせ、だし汁にきのこの香りが移ればでき上がり。三つ葉をのせ、すだちを添える。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ