記事ID18677のサムネイル画像

みんなが大好きな“かに”を使った“美味しいかにレシピ”教えます!

お家に“かに”があったら、“美味しいかに料理”を楽しみませんか?いつものレシピも、かにをプラスするだけで、豪華特別レシピに早変わりしちゃいます♪どのレシピも、ひと口でかにの旨みが口のいっぱいに広がり、とっても幸せな気分になれるものばかりですよ。

お家に“かに”があったらなに作る?

高級食材と言われている“かに”。
ボイルだけをして、そのまま食べるのも良いですが、普段作る料理に、ちょっと“かに”を加えるだけで、豪華な料理に早変わりしちゃうんですよ♪
今回は、そんな普段の料理をちょっと豪華に楽しめる、簡単で美味しい“かにレシピ”をご紹介します。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ

みんなが大好きなクリームコロッケも、かにを使うと豪華さアップ!
かにから出た旨みが、ホワイトソースに馴染んでとっても美味です♪

( 2 人分 )

カニ身(ほぐし)100~120g
マッシュルーム3~4個
玉ネギ1/2個分
塩コショウ少々
ナツメグ少々
バター5g
ゆで卵(固ゆで)2個分
バター(バットに塗る用)少々
<衣>
小麦粉大4
卵1~2個分
パン粉1.5カップ分
<ホワイトソース>
バター50g
強力粉大4
牛乳400ml
塩少々
<トマトソース>
水煮トマト(缶)1/2缶(1缶400g入り)
ローリエ1枚分
固形ブイヨン1個分
砂糖小1
オリーブ油大1

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ(作り方)

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ①

カニ身はなんこつを取り、粗くほぐす。マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取ってみじん切りにする。玉ネギはみじん切りにする。固ゆで卵は細かく刻む。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ②

<ホワイトソース>を作る。鍋にバターを弱火で熱し、溶けたら強力粉を加えて炒める。粉っぽさがなくなり、泡が細かくなってきたら、いったん火からおろし、一気に牛乳を加え、泡立て器でダマにならないようによく混ぜる。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ③

2を木べらで混ぜながら弱めの中火にかけ、プクプク煮立ってトロミが付いてきたら弱火にする。更に混ぜながらポッテリ固くなるまで加熱し、塩で味を調えて火を止める。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ④

深めのフライパンにバターを中火で熱し、玉ネギ、マッシュルームを加え、水分が飛ぶまで炒めあわせる。カニ汁がある場合は汁をここで加えてよく炒め合わせる。水分がなくなったらカニ身を加えてサッと炒め合わせ、塩コショウ、粉ナツメグを振る。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑤

火を止め、固ゆで卵、<ホワイトソース>を混ぜ合わせる。薄くバターを塗ったバットに広げ、表面を平らにする。粗熱が取れたらラップをぴったりかけ、30分以上冷蔵庫で冷やす。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑥

<トマトソース>を作る。鍋に<トマトソース>の材料を入れ、(水煮トマトがホールの場合は手でつぶしながら加える)強火にかける。少しトロミがつく位まで時々木べらで混ぜながら10分煮込む。火を止め、粗熱が取れたらローリエを取り出し、網に通してなめらかにする。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑦

しっかり冷えた5を8等分に分け、手に分量外のサラダ油を薄くぬって手早く形を整える。<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、パン粉を薄く敷いたバットに並べ、更に冷蔵庫で10分休ませる。(休ませておくと、水分が衣に程よくまわり、きれいに揚がります。)

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑧

180℃の揚げ油で(菜ばしを濡れ布巾でふき、油に入れると菜ばしからシュワシュワと泡が出る、比較的高めの温度)、7を1個ずつ網にのせて静かに油に入れる。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑨

キツネ色になるまで揚げたら、油をきる。

[かにレシピ①]カニクリームコロッケ⑩

器に<トマトソース>を敷き、コロッケを上にのせ、あればサラダ等を盛り合わせる。カニ以外でもエビやキノコのクリームコロッケも美味しいですよ!

[かにレシピ②]かにピラフ

殻付きのかにから旨みが溢れてお米に美味しさが染み込みます。
最後に入れた卵がふわふわしてとっても美味!

(2人分)

米…2カップ
冷凍かに(殻つき)…200g
長ねぎ…1本
顆粒中華スープの素…小さじ1
卵…2個
・塩、しょうゆ

[かにレシピ②]かにピラフ(作り方)

[かにレシピ②]かにピラフ①
米は炊く30分前に洗ってざるにあける。かには冷蔵室で自然解凍し、身を取り出してほぐす。つめは飾り用にとっておく。ねぎは小口切りにし、白い部分と青い部分に分けておく。

[かにレシピ②]かにピラフ②
炊飯器に米、目盛りまでの水、スープの素、しょうゆ大さじ3、かに、ねぎの白い部分、塩少々、飾り用にかにのつめを入れて炊く。

[かにレシピ②]かにピラフ③
炊き上がったら飾り用のつめを取り出し、卵を割りほぐして回し入れ、手早く混ぜる。器に盛ってかにのつめを飾り、ねぎの青い部分を散らす。

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ

春に食べたい“菜の花”と“かに”のパスタ。
シンプルな味付けなので、美味しいかにを使って作りたい一品です。

(2人分)

菜の花 1束(200g)
かにのほぐし身 100g
スパゲティ 200g
にんにく 1/2かけ
オリーブ油 大さじ2
塩 こしょう 

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ(作り方)

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ①
菜の花は根元を切り、塩少々を加えた熱湯で色鮮やかになるまでさっとゆでる。冷水にとってさまし、水けをきって長さを2~3等分に切り、さらに水けを絞る。

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ②
かには軟骨があれば取り除き、かるくほぐす。にんにくはみじん切りにする。湯2リットルを沸かし、塩大さじ1とスパゲティを入れ、袋の表示よりも1分短めにゆではじめる。

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ③
ライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら菜の花を加えて中火にし、さっと炒める。塩、こしょう各少々で味をととのえ、火を止めてかにを加えて混ぜる。

[かにレシピ③]菜の花とかにのパスタ④
スパゲティをゆで汁をきって加えて再び強火にかけ、汁けがたりなければスパゲティのゆで汁大さじ2~3をふり、全体を大きく混ぜてなじませる。味をみてたりなければ塩少々を加え、味をととのえる。

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー

カニの旨味たっぷり、トマトのフルーティーな風味がまるで南国リゾート気分!
美味しく食べてきれいになれる、ヘルシースパイシーカレーです。

(2人分)

カニ1杯
トマトの水煮缶1缶
たまねぎ小1個
白ワイン大匙3杯
オリーブオイル大匙1杯
バター5g
カレー粉大匙3杯
塩小匙2杯

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー(作り方)

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー①
カニは良く洗ったら甲羅を外し、6等分します。足にハサミを入れ、身をとりだしやすくします。
タマネギは微塵切りにします。

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー②
鍋にオリーブオイル、タマネギを入れたら火にかけます。オイルに香りがうつったところで蟹を加えます。蟹の味噌や卵も捨てずに加えて下さい。

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー③
たまねぎがしんなりするまで炒めたらトマト缶を加え白ワインも加えます。蓋をし、10分煮ます。
蓋を開け、粗熱がとれるまで放置します。

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー④
粗熱がとれたら蟹を取り出し、残りをミキサーにかけてなめらかにします。
鍋に戻し、蟹も戻したらバターを加え火にかけます。

[かにレシピ④]スパイシー・クラブカレー⑤
カレー粉、塩を加えて3分程煮、味をなじませ完成。
ご飯、ナンとお好みでどうぞ。

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯

ボイル蟹の殻を使って絶品かに飯!
まるで旅館で食べるような美味しさが楽しめます!

(2合分)

米2合
カニの殻足部分1杯分
カニの身(カニ缶でも)残ったもの
昆布1枚
※醤油大さじ1
※酒 大さじ1
※白だし 大さじ1
三つ葉お好みで

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯(作り方)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯①
ボイル蟹は殻を剥き、身と分ける(食べた残りの殻でもOK)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯②
大きめの鍋に殻とヒタヒタになる位の水を入れ、沸騰し出汁が出るまで加熱する
※殻を1度グリルで焼くと更に美味しいかも!

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯③
殻をに取り除き、ボウルに出汁をあける。粗熱が取れたら昆布を入れて冷蔵庫で一晩放置(待てない時は昆布を入れて炊飯しても)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯④
昆布を取り出し、出汁を濾す。(コーヒーのペーパーフィルターとサーバーでやると簡単!殻などが残ってなければしなくても)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯⑤
炊飯器に米を入れ、出汁と※の調味料で目盛りに合うようにする(足りなければ水と白だしなどで調節して下さい)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯⑥

別に分けておいたカニの身を上に入れる(なければカニ缶などで少しでも入れた方が美味しいと思います)

[かにレシピ⑤]ボイル蟹でカニ飯⑦

そのまま炊飯して出来上がりを待ち、炊き上がったら解して三つ葉を散らして完成!

かにが少し残っていたら“かに料理”を作りましょう♪

今回ご紹介したかにレシピは、どれもこれも少量のかにで作れるレシピばかり。
たっぷりかにを買ったけど、食べきれなくて残っちゃった…。
そんな時は、ぜひ美味しいかに料理に挑戦してみてくださいい♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ