記事ID6159のサムネイル画像

    宮城県は有名な日本酒の蔵元があるので日本酒と肴がおいしいぞ

    日本酒は全国に銘酒があるので、地方別に楽しむことができます。宮城の日本酒もそうです。そこの風土、歴史や知識を合わせると、お酒のおいしさも一層深まります。また宮城ならではのグルメもあるので、合わせて極上のお酒を楽しみましょう。

    宮城県の日本酒たち

     宮城県は日本の3大漁業といわれる石巻を控えています。それに加えて日本酒が美味しいことでも知られているようです。ここでは、宮城自慢の蔵元が生産する代表的な日本酒と、それらを気軽に首都圏で楽しめるお店、さらに宮城の肴を彷彿とさせる日本酒のアテをご紹介します。

    宮城を代表する名日本酒

    一の蔵:宮城の日本酒

    一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華:宮城の日本酒

    「美山錦」同等の酒造好適性が認められ、宮城県の主要品種に位置付けられた『蔵の華』100%で仕込んだ純米吟醸酒。品のある香り、繊細で軽快な味わいが特徴です。

    出典:http://www.ichinokura.co.jp

     麗らかタイプ(ふくよかな香りと上品で豊かな味わいの純米吟醸酒)ということです。味、香り、濃さとバランスのとれた日本酒です。

    一ノ蔵 無鑑査本醸造辛口:宮城の日本酒

    落ち着いた馥よかな香りと、すっきりとした味わいが調和する、飲み飽きしない当社の定番酒です。一ノ蔵ロングセラー商品です。

    出典:http://www.ichinokura.co.jp

     無鑑査シリーズは他に甘口、超辛口もあります。宮城屈指の日本酒シリーズです。

    浦霞:宮城の日本酒

    純米吟醸 浦霞禅:宮城の日本酒

    ほどよい香りとやわらかな味わいのバランスのとれた純米吟醸酒。食中酒に最適な、浦霞を代表する逸品。

    出典:http://www.urakasumi.com

     2年連続で全米日本酒歓評会吟醸酒部門 銀賞を受賞されています。春のようなほのぼのした香味、淡麗な風味の、これまた宮城のロングセラーです。

    大吟醸 浦霞:宮城の日本酒

    熟した果実のような気品ある吟香、柔らかい甘みと落ち着いた味わい。

    出典:http://www.urakasumi.com

     優雅な香りと馥郁とした味わいの中に清澄さがあるという批評がありました。これも看板銘柄です。

    澤乃泉:宮城の日本酒

    純米大吟醸 澤乃泉:宮城の日本酒

    地元産酒造好適米“蔵の華”を使用じっくり低温発酵し吟醸香が高く気品ある風味の純米大吟醸酒

    出典:http://sawanoizumi.jp

     澤の泉さんも宮城では昔から知られている日本酒です。価格も適正という評価です。

    日高見

    日高見 芳醇辛口 純米吟醸 弥助 1800ml:宮城の日本酒

    宮城県産『蔵の華』を50%まで磨き上げた辛口タイプの純米吟醸です。
    一般的なカプロン酸系の華やかな吟醸酒ではなく、酢酸イソアミル系の穏やかな吟醸酒に仕上がっています。白身魚、甲殻類、イカ、タコ、貝類など繊細な甘みを持った食べ物との相性は抜群です。

    出典:http://www.tutitatu.com

     源平合戦で敗れた敗軍の将、平清盛の孫、平維盛が難を逃れ、すし屋に逃げ込んだ時の偽名『弥助』が、後に花柳界に残ったそうです。これが語源だそうで、宮城に残る日本酒の歴史が面白いです.

    宮城の日本酒を東京でも

    宝(たから):宮城の日本酒

     地酒銘酒9蔵元と協力をし、酒蔵各地の気候や風土から生まれる食材を集め“日本酒と料理のマリアージュ“を気軽に楽しめ、その地域の魅力に心も満たされるお店を目指しているということです。宝蔵とは、
    浦霞(宮城) 大山(山形) 開華(栃木) 久寿玉(岐阜) 白嶺(京都)
    春鹿(奈良) 嘉美心(岡山) 司牡丹(高知)  西の関(大分)
    の9の日本酒蔵元です。

    雑司が谷 寛 (ぞうしがやかん)

     個室懐石の料亭さんです。昭和に活躍した小説家・三角寛の邸宅であったお店は、建物が築90年程になるそうですが、当時の趣をそのままに、殆ど手は加えていないということです。当時は当たり前だったものの、今ではほとんど見ることのできない一枚ガラスなど、古き良き日本建築も楽しめます。

    宮城の日本酒に合う肴

    ぽんたろう風タルトロ:宮城の日本酒

    材料(4人分)
    マグロの赤身 200g
    トマト(中)1/2個
    タマネギ(中)1/2個
    万能ネギ 4本
    マヨネーズ 大さじ4
    塩・黒コショウ 少々
    (漬け汁)
    醤油・みりん・酒 1:1:1 

    ほやキムチ:宮城の日本酒

    材料
    ほや 5切れ
    白菜キムチ 200g
    エバラのキムチの素 大さじ1~2
    酢 大さじ1
     塩釜は魚介の水揚げも豊かですが、ホヤもその1つです。

    宮城は美味しい日本酒が多い

     以上宮城県自慢の日本酒を見てきました。まだ上の蔵元で、別の銘柄があったり、他にも隠れた名蔵元があるようなのですが、惜しくも割愛させていただきます。

     大規模な工場で近代化して日本酒を醸造している蔵元から、損得抜きで少人数が家庭的な雰囲気で醸造する蔵元まで、宮城の日本酒は実に様々です。また、3大市場と言われる石巻の存在が、宮城の日本酒を美味しくさせてるのも見逃せません!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ