記事ID26142のサムネイル画像

さっともう一品!簡単にすぐできる!小松菜の煮浸しレシピ集

季節問わず店頭に並んでいる小松菜は、アクが少なく下茹での必要がないので、使おうと思った時にそのままさっと使える嬉しい野菜です。今回は、どこかホッとする家庭料理、小松菜の煮浸しのレシピを集めてみました。調味料と具材をそろえたら、あっという間に煮浸しの完成です!

小松菜の煮浸し①

小松菜と油揚げの煮浸し

・小松菜 1束
・油揚げ 2枚
・だし汁(水50cc+白だし大さじ1)50cc
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ごま油 少々

小松菜と油揚げの煮浸しの作り方①

小松菜と油揚げは、5cmぐらいの長さに切りそろえておきます。

小松菜と油揚げの煮浸しの作り方②

フライパンにごま油を少量熱し、そこへ小松菜を全部入れます。 小松菜がしんなりするまで炒めます。

小松菜と油揚げの煮浸しの作り方③

②の炒めた小松菜に調味料をすべて加え、そのあとに油揚げを加えて、1~2分ぐらい煮ます。 ※煮汁が残るぐらいでOKです

 お馴染み、小松菜と油揚げの煮浸しのレシピです。我が家では、えのきやしめじを足すこともあります。甘めが好きな方は砂糖小さじ1をプラスしてもOK。優しいお味の煮浸しなので、魚はもちろんお肉やどんぶり、どんなお料理にも合わせやすいですね。

 油揚げの他に、どんな具材の組合せがあるか、以下にご紹介したいと思います。

小松菜の煮浸し②

小松菜とちくわの煮浸し

材料(2人分)
・小松菜 1/2束
・竹輪 1本
●ほんだし 小さじ1
●酒・みりん 各小さじ1
●醤油 大さじ1強
●水 80cc

小松菜とちくわの煮浸しの作り方①

小松菜は4㎝長さに切る。竹輪は斜め切り。

小松菜とちくわの煮浸しの作り方②

鍋に●を入れひと煮立ちさせ、①を加え2分煮て火を止め、冷めるまでそのまま休ませる。
*冷ますことで、より味がなじみます

 小松菜の煮浸しには、ちくわも合うんですね。小松菜の歯ごたえとちくわのやわらかな食感が美味しそうです。

小松菜の煮浸し③

小松菜と厚揚げの煮浸し~めんつゆで簡単に~

材料(2人分)
・小松菜 1袋
・厚揚げ 5cm
・めんつゆ 50ml

小松菜と厚揚げの煮浸しの作り方①

厚揚げは細切り、小松菜は2センチ幅に切ります。

小松菜と厚揚げの煮浸しの作り方②

フライパンに小松菜の芯、厚揚げ、小松菜の葉の順に入れ蓋をして少しかさが減るまで煮る。

小松菜と厚揚げの煮浸しの作り方③

めんつゆを回し入れ、蓋をしてしんなりするまで煮たら完成!

 元々少ない調味料で簡単に作れてしまう煮浸しですが、めんつゆを使えばもっと簡単に!さらに厚揚げを使うことでボリュームもUPする、嬉しい一品です。

小松菜の煮浸し④

小松菜の中華風煮浸し

材料(2人分)
・小松菜…1わ
・にんにく…1片
・中華スープ(とりガラスープの素少々+湯)…150ml
・オイスターソース…大さじ1/2
・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1/2+水小さじ1)
・酒…大さじ1
・砂糖・しょうゆ…各小さじ1
・サラダ油…小さじ1
・塩…少々

小松菜の中華風煮浸しの作り方①

小松菜は茎と葉に分け、6cm長さに切る。にんにくはたたきつぶす。

小松菜の中華風煮浸しの作り方②

鍋にサラダ油を熱し、にんにく、塩少々を入れて小松菜の茎を炒め、スープを加えてやわらかく煮る。

小松菜の中華風煮浸しの作り方③

葉も入れて、酒、オイスターソース、砂糖、しょうゆを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

 小松菜の煮浸しといえば和風が浮かびますが、中華風の煮浸しのレシピもありました。たまには変わった煮浸しを食べてみたい!中華料理の副菜がほしい!そんなときにぜひお試しください。

小松菜の煮浸し⑤

小松菜とはんぺんの煮浸し

材料(4人分)
・小松菜 1わ
・しめじ 1パック
・はんぺん(大) 1枚
・だし汁 3カップ
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ2と1/2
・塩 適宜

小松菜とばんぺんの煮浸しの作り方①

小松菜は洗って根元を切り落とし、4~5cm長さのざく切りに。しめじは石づきを落として、小房に分ける。はんぺんは一口大のそぎ切りにする。

小松菜とはんぺんの煮浸しの作り方②

鍋にだし汁を煮立て、酒、みりん、しょうゆと塩ひとつまみで調味して、小松菜の茎の部分を入れ、4分ほど煮る。

小松菜とはんぺんの煮浸しの作り方③

しめじ、小松菜の葉の部分、はんぺんを加え、3~4分煮て火を止める。

 ふわふわのはんぺんからジュワッとしみ出る煮汁が美味しそうですね。簡単な副菜というより、ボリューミーな立派なおかずです。冷めても美味しそうですが、これは熱々をフーフーしながら食べてみたい!

まだまだある、小松菜の煮浸し

 小松菜の煮浸し①~③でご紹介しました、だし・しょうゆ・みりん・酒の味付け、またはめんつゆで作る煮浸しの組合せは、他にも色々あります。作り方は同じなので、参考にして頂けたらと思います。

小松菜とかんもどきの煮浸し

がんもどきでさらに栄養満点!

小松菜とさつま揚げの煮浸し

さつま揚げは細切りにしても美味しいです。

小松菜ともやしの煮浸し

野菜不足の方に。人参・きのこ・きゃべつなども合います。

小松菜の煮浸し、まとめ

 いかがでしたでしょうか?切ってさっと煮てできてしまう小松菜の煮浸し、あともう一品ほしい!というときに作りやすい一皿ですよね。ぜひ色々なバリエーションをお楽しみ下さい。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ