記事ID24710のサムネイル画像

高山で買えるお土産特集!こんなに意外なお土産も高山では買えちゃう

高山のお土産といえば何を思い浮かべますか?会社やお友達、大切な人へのお土産へ♡ちょっと意外だけど喜ばれそうな高山のお土産を今回はご紹介したいと思います。もらった人もあげた人もほっこり嬉しくなるような高山のお土産♡探してみましょう!!

飛騨・高山のお土産

高山のお土産といえば何を思い浮かべますか?今回は高山にしかないお土産を中心にご紹介したいと思います。高山へ行ったときにお土産選びの参考にしてくださいね♡

・地酒ゼリー
・ぶり寿司
・ほうば味噌
・とちの実せんべい
・しおせんべい
・げんこつ
・赤かぶの漬物
・餅
・駄菓子

高山のお土産(地酒ゼリー、ぶり寿司)

高山のお土産 地酒ゼリー

最近は、お酒大好き女子も増えてきています。そんなお酒大好き女子には飛騨の地酒、深山菊のゼリーとシャーベットをいかがでしょうか?(シャーベットは持ち帰れませんが・・)甘くてほんのりお酒の香りがします。よく冷やして食べるとさらにおいしいです。夏には最高のお土産ですね。

高山のお土産 ぶり寿司

飛騨ぶりと赤かぶ、高山産の米を使ったのがぶり寿司です。ぶりは天然塩ぶりのみを使用しており、脂がたっぷり乗っていて、赤かぶとの絶妙なバランスにより、さっぱりとした味になっています。いくらでも食べれてしまうほど、美味しいぶり寿司です。大切な人へのお土産にぴったりですね♡

高山のお土産(ほうば味噌 とちの実せんべい)

ほうば味噌とは?

朴葉みそとは、枯朴葉の上に味噌をのせ焼いて食べる飛騨の郷土料理です。飛騨の味噌は、基本色は濃い赤みそのような色ですが、塩分は全体に控えめで旨味と麹の甘みが特徴です。
朴葉みその食べ方は、写真のように味噌にネギなどの薬味、椎茸などの山菜・茸をからめたものを朴の葉に乗せて焼き、一緒に乗せて食べるのが一般的なようです。

高山のお土産 ほうば味噌

お土産品としてほうば味噌が販売されています。家にあるホットプレート、フライパンで手軽に楽しむことができます。ほうばが数枚、一緒に入っている味噌もあります。また、本格的なものはコンロ、網、炭、固形燃料、ほうば、ほうばみそ用味噌がセットになって売っているものもあります。本格的に楽しみたい人向けのお土産ですね。

高山のお土産 とちの実せんべい

うす焼きのとちの実せんべいです。小麦粉でできているのが特徴で、ほんのり甘くて香ばしいおせんべいです。岐阜県下呂市や高山市以外では生産されていないようです。

高山のお土産 (塩せんべい げんこつ)

高山のお土産 塩せんべい

国産良質のうるち米と塩と醤油を使用して焼き上げています。食感は「カリッ、パリッ」と
歯ごたえ十分です。味は少し塩辛いので大人向きのおせんべいですね。塩辛さが癖になりそうな美味しさです。

高山のお土産 げんこつ

「げんこつ」というと固いイメージがありますがこの「げんこつ」は柔らかいです。
きな粉・黒糖などをを練り合わせた甘味です。名前の由来は、拳の形に似ていることからです。かつては家臣の陣中食としても振る舞われたとも言われています。子供から大人まで、みんなが大好きな優しい味のお菓子です!

高山のお土産 (赤かぶの漬物  餅 駄菓子)

高山のお土産 赤かぶの漬け物

赤かぶと言って思い浮かぶのは・・飛騨高山の赤かぶ検事!!飛騨高山では赤かぶがとても名産、名物となっています。飛騨高山の赤かぶは偏平型で、生でかじってみても、ほんのりとさわやかな甘みがあります。この飛騨赤かぶの他にも開田かぶ、いとしろかぶなど色々の種類のかぶが生産されています。

高山のお土産 餅

栃の実って知っていますか?栃の実とは栃の木の実のことで、栗に似た実がつきます。栗に比べると虫が付きにくいので、名産のしておせんべいや餅に使われています。栃もちは、栃の実の風味を最大限に活かした商品です。栃の実のやさしい味が口いっぱいになります。

高山のお土産 駄菓子

飛騨高山は穀物類が豊富にとれる土地のため、江戸時代から駄菓子の生産が活溌に行われていたと言われています。きな粉を使って、アメと砂糖とゴマで練った懐かしい味の駄菓子です。この他にも「豆板」「こくせん」「かりんとう」など色々な種類の駄菓子があります。

高山のお土産について

今回、飛騨・高山の食べ物類のお土産をご紹介しました。美味しそうな食べ物ばかりでしたね。この他にも文房具類、ストラップなど色々なお土産があります。このような文房具、ストラップ類には高山では、お土産品にご当地キャラクターが大活躍していますよ。あなたも、高山で素敵なお土産を買えるといいですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ