記事ID24619のサムネイル画像

具だくさんで毎日を健康に!美味しい味噌汁レシピをご紹介!

毎日の食事で味噌汁はどのくらい口にしていますか?発酵食品である味噌は健康・美容効果もたっぷり!塩分が気になる方もいらっしゃると思いますが、なるべく具を多くして汁の部分を減らすことで、塩分の取りすぎを防止してくれるそうですよ!具だくさん味噌汁で毎日を健康に!

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁

材料(5人分)

キャベツ 1/4個
大根 5センチくらい
玉ねぎ 1/2個
乾燥わかめ 適量
油あげ 適量
水 1リットル
だしの素 5g〜
味噌 お好みの量

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁の作り方①

キャベツは小さめのざく切り、玉ねぎはくし切り、大根は1センチ角くらいに切ります。

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁の作り方②

水、だしの素、①を鍋に入れて火にかけます。

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁の作り方③

沸騰したら火を弱め、キャベツがクタクタになるまで煮ます。

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁の作り方④

一度火を止めて味噌を溶き入れ、油あげとわかめを入れてもう一度点火し、煮立つ直前で火を止めたらできあがりです。

<具だくさんな健康味噌汁>キャベツたっぷり味噌汁

キャベツの固さはお好みですが、
柔らかく煮ると、かさが減ってたくさん食べられますし、
おだしが良く染みてとっても美味しいです。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁

材料(4人分)

大根 5cm
ニンジン 1/2本
ゴボウ 10cm
カボチャ 100g
白菜 1枚
じゃが芋 1コ
ナス 1コ
油揚げ 1枚
干しシイタケ 1枚(水で戻す)
長ネギ 1本
味噌 適量
白ゴマ 大さじ2
煮干 15g
水 4~5カップ

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方①

ゴボウは包丁の背を使って皮をこそげて5センチに切り、2~3ミリの厚さに切ります。大根とニンジンは皮をむいて、5ミリの厚さの短冊切りにします。じゃが芋は1cm角の拍子木切り、カボチャと白菜も他の野菜と形をあわせて切ります。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方②

シイタケは、幅5ミリに切り、油揚げは熱湯で油抜きしてから短冊切りにします。ナスは、縞目に皮をむいて拍子木切りにして、水をはったボウルにいれてアク抜きしてザルに上げます。長ネギは1cmの小口切りにします。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方③

煮干は頭とワタを取り除き、手で2つに裂き、大きいものは2つに折ります。鍋に水、煮干を入れて30分ほど置いてから火にかけ、フツフツとしてきたらアクを取りながら3分ほど煮て、煮干しをすくいあげます。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方④

①のダシ汁に、まず、ゴボウ、ニンジン、大根、シイタケ、じゃが芋を加え、煮立ったら油揚げを入れます。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方⑤

④で入れた野菜がほぼ煮えたところで、カボチャとナスを入れて煮ます。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方⑥

煮ている間に、白ゴマを耐熱皿に広げて、電子レンジ(600W)に50秒ほどかけて、ゴマの香り出しをして、そのまま冷ましておきます。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁の作り方⑦

すべての野菜が柔らかく煮えたら味噌を溶き入れ、白ゴマを指でひねり潰しながら入れます。最後に長ネギを入れたら、ひと煮してから火を止めて、できあがりです。

<具だくさんな健康味噌汁>冷え性対策味噌汁

身体を温める効果のある材料を使った具だくさん味噌汁です。
夏は、屋内のクーラーで身体を冷やしてしまうこともありますよね。
1日の冷えをしっかりリセットして健康を保ち、また翌日も元気にでかけましょう!

<具だくさんな健康味噌汁>かぼちゃのほうとう風味噌汁

材料(2~3人分)

•だし汁 … 600ml
•かぼちゃ … 150g
•椎茸 … 2枚
•にんじん … 1/4本
•油あげ … 1枚
•白玉だんご … 好みで6個(うどんやすいとん、お餅でもOK)
•小松菜 … 1/3束
•味噌 … 大さじ3ほど

<具だくさんな健康味噌汁>かぼちゃのほうとう風味噌汁の作り方①

にんじんは3~4mm幅の半月切りに、椎茸も4mm幅くらいに切り、かぼちゃは大きめのひと口大に切ります。 油あげは短冊に、小松菜は3~4cm幅に切ります。

<具だくさんな健康味噌汁>かぼちゃのほうとう風味噌汁の作り方②

鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら小松菜と白玉だんご以外の材料を入れて6~7分ほど煮ます。

<具だくさんな健康味噌汁>かぼちゃのほうとう風味噌汁の作り方③

かぼちゃにしっかり火が通ったら、味噌を溶きいれます。味噌は合計大さじ3を目安に、ご家庭の味噌の塩分によって調整してください。 味噌を溶きいれた後に、白玉だんごを加え(ゆでうどんなどの場合は、同じくこのタイミングで入れます)、 白玉だんごがしっかり温まった頃に、最後に小松菜を入れてさっと火を通し、椀によそっていただきます。

<具だくさんな健康味噌汁>かぼちゃのほうとう風味噌汁

食べるおかず、といってもいいくらいのボリューミーな味噌汁ですね。
これだけしっかり食べたら、とっても健康に過ごせそうです。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁

材 料(5人分)

(A)にぼし 8〜10g
(A)水 800g
ウエイパー(練り状中華調味料) 小さじ1
豚肉 400〜500g
ゴボウ 1本
白菜 1枚
人参 2cm
こんにゃく 1/2枚
合わせ味噌 大さじ3くらい
好みで、白ネギ、大根、きのこ類 一つかみ位づつ

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方①

(A)を鍋に入れて6時間ほどおき、出汁をとります。にぼしは引き上げます。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方②

白菜は、ざく切り、人参はいちょう切りにします。ゴボウは、包丁の背で皮をこそげ、斜め薄切りにして5分ほど水にさらし、水気をきります。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方③

豚肉は、一口大に切ります。蒟蒻は、短冊切りにして、沸騰したお湯でさっとゆがいてあく抜きをします。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方④

①のだしを火にかけ、沸騰したら、②と③の材料を入れます。再び沸騰したら、ウエイパーを溶かしいれます。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方⑤

あくが出たらその都度とりながら、野菜と肉に火が通るまで煮込みます。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁の作り方⑥

具材に火が通ったら、味噌を溶き入れ、できあがりです。

<具だくさんな健康味噌汁>メインおかずになる豚汁

具だくさん味噌汁の代表ともいえる豚汁。
あとは、炊き立てご飯と小鉢2品ほどを添えたら、とってもすてきな献立のできあがりです♪

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁

材料(4人分)

人参 半分
大根 8cm
ごぼう 1本
インゲン 30グラム
味噌 70から80グラム
水 800cc
ごま油 大さじ1

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁の作り方①

ぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水にさらします。

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁の作り方②

インゲンは長さを半分に切り、人参と大根は5センチ程度の長さで千切りにします。

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁の作り方③

鍋にごま油を熱し、人参、大根、水気を切ったごぼうを入れて炒めます。

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁の作り方④

水、インゲンを加え、スプーン1杯程度の味噌を溶かし入れ、ごぼうが柔らかくなるまで煮込みます。

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁の作り方⑤

野菜が柔らかく煮えたら、残りの味噌を溶かし入れ、できあがりです。

<具だくさんな健康味噌汁>けんちん汁風味噌汁

けんちん汁より気軽に作れるということで、けんちん汁風の味噌汁です。
ポイントは野菜を千切りにしていることで、こうすることで野菜のかさが減り、たっぷり食べられるそうですよ♪

具だくさんな味噌汁で毎日を健康に過ごしましょう!

色々なレシピをご紹介しましたが、迷ったらその日冷蔵庫にある野菜を入れるだけでOK。
何かと残ってしまいがちな半端野菜も重宝しますよね。
晩に味噌汁としていただき、翌朝はご飯をいれて雑炊っぽくしていただくのも良いですね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ