記事ID22259のサムネイル画像

大豆アレルギーはなぜ起こる?原因と対処法・大豆抜きおすすめレシピ

豆腐やお味噌など、日常的によく使われている大豆ですが、アレルギー物質の一つでもあります。大豆アレルギーを発症してしまうと、様々な食べ物が食べられなくなりとても不便です。そんな大豆アレルギーはなぜ起こるか、大豆アレルギーになったらどうしたらよいかまとめました。

大豆アレルギーの症状は?

大豆アレルギーのある人が大豆を食べると、次のような症状が出ます。

・かゆみ
・蕁麻疹
・吐き気
・咳
・鼻水
・唇の腫れ
・呼吸が苦しくなる

アレルギー症状は、アレルギー原因となる食べ物を食べてすぐ出る場合と、数時間後に出る場合とがあります。

大豆アレルギーには2種類ある

大豆アレルギー発症のメカニズムは下記の二つがあります。

1.大豆を食べて消化管に吸収されるときに、身体が大豆を異物だと認識して防御反応を起こす
2.花粉で一度アレルギーが起きた後に、その花粉と似たような構造を持つ、豆乳などを摂取すると口の中でアレルギーが起きる

特に豆乳でアレルギーが起こりやすい

大豆を加工した食品の中でも、豆乳はたんぱく質の吸収率が良いため、他の大豆製品に比べてアレルギーを発症しやすいと言われています。

栄養の吸収率が良いので魅力的な食材ではありますが、アレルギー体質の人は念のため注意して飲むようにしましょう。

また、これまで豆乳を飲んでアレルギーが起きなかった人でも、花粉の時期に豆乳を飲むとアレルギーを発症することがあるという報告もありますので、花粉症の人は注意しましょう。

大豆製品が大好き!毎日食べたらアレルギーになる?

同じものを毎日食べるとアレルギーになるのでは、と心配している人は多いですが実際はそのようなことはありません。

同じものを毎日食べるのが良くないのは、栄養が偏る可能性があるという理由であり、アレルギーを発症するという理由ではありません。

大豆製品には、納豆、豆乳、豆腐、油揚げ、厚揚げなど、私たちの食卓に欠かせない食品が数多くあるので、日にちを開けて摂取するのは難しいことと思います。

健康に良い食材なので、今アレルギーを発症していないのであれば神経質になる必要はなさそうです。

同じものを続けて食べたからといって、その食物に対してアレルギーを起こしやすくなるということはありません。以前は、「同じ食物ばかり続けて食べるとその食物のアレルギーになりやすい」という考え方があり、「回転食」といって同じ食物を続けて食べないようにする指導が行われていたことがありました。しかし、今ではこのような考え方に根拠がないことがわかっています。
ただし、好きなものばかり極端に多く食べていると栄養が偏ってしまうことがあるので、その点には気をつけるようにしましょう。

出典:http://www.allergy-i.jp

離乳食などで、赤ちゃんの食べるものが偏るのでアレルギーになるか心配、というママも多くいるでしょう。

こちらのコメントは、小児科のお医者さんの見解なので、もし赤ちゃんが豆腐が好きで豆腐しか食べない、というのであればあまり心配せず毎日与えても大丈夫そうです。

大豆アレルギーになってしまった!

大豆アレルギーがわかったら、大豆製品は避けなければいけません。
大豆製品を使わなくてもおいしく食べられるレシピを紹介します。

大豆アレルギーの人が食べられない食品

大豆アレルギーの人が食べられない食品は意外とたくさんあります。

・豆腐
・味噌
・醤油
・油揚げ
・ピーナッツバター
・大豆油
・ごま油
・ポテトチップス
・もやし

など

大豆アレルギー対応レシピ:茄子のお浸し

材料

茄子1本

ダシ 大さじ2
みりん 大さじ1
粟醤油大さじ1
甜菜糖大さじ1
水100ml

茄子のお浸しの作り方①

茄子は縦に切って、半月切り。

茄子のお浸しの作り方②

フライパンにダシ、粟醤油、甜菜糖、みりん、水、茄子を入れ煮込む。

茄子のお浸しの作り方③

茄子に火が通れば完成。

茄子のお浸しについて

こちらのレシピは、大豆アレルギーの方のために醤油を使わず、代替として粟醤油を使用しています。

粟醤油とは?

大豆や小麦を使用しないお醤油のことです。
大豆アレルギーがある人でも安心して使えます。

大豆アレルギー対応レシピ:水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーに

材料

乳なしホットケーキミックス

バニラエッセンス香料なのでお好みで

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーにの作り方①

昭和のホットケーキミックスならアレルギー物質は小麦だけです。

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーにの作り方②

うちでは手作りミックス粉を使用。時間のあるときに計量して冷蔵庫保存しておけばいつでも作れます!

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーにの作り方③

粉をボールに入れ水を少しずつ入れヨーグルトくらいのゆるさにする。箸で混ぜられます。手作り粉ならバニラ香料入れると美味しい

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーにの作り方④

熱したフライパンに高い位置から生地を流し入れると綺麗な丸になります。入れたら中火に。
表面がプツプツしてきたら返します。

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーにの作り方⑤

裏返して焼き色がついたら出来上がり。パンケーキは薄いのですぐに焼けますよ!

水でパンケーキ!卵 乳 大豆アレルギーに について

パンケーキは冷凍することもできるので、忙しい朝のために作り置きしておくと便利です。

まとめ

大豆アレルギーを発症してしまうと、誤って大豆製品を取ったときにアナフィラキシーショックが起きて危険な状態になってしまうこともあります。

しっかりと大豆を除去した食事をとるよう、調味料にも気を付けてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ