記事ID20495のサムネイル画像

    はじめての哺乳瓶。使い方次第で楽しくエンジョイ授乳タイム!

    授乳が初めてのベビーとママにとって、哺乳瓶の使い方は慣れるまでは戸惑うことも多いですよね。哺乳瓶をどう持つのか角度は正しいか使い方がわからないから授乳タイムで疲れちゃうなんてことも。正しい哺乳瓶の使い方で授乳タイムを楽しくしちゃいましょ!

    初めての哺乳瓶 種類と使い方

    哺乳びんは、大きく分けて2種類あり、使い方によって向き不向きがあります。

    ガラス製の哺乳びん
    プラスチック製の哺乳びん

    哺乳瓶の種類

    哺乳瓶の種類によって使い方が違います

    ガラス製の哺乳瓶が向いている使い方

    授乳回数が多い時期
    頻繁に哺乳びんを消毒をする場合
    傷や匂いが付きにくい
    汚れが取れやすい

    シーンによって使い方を変える

    月例の低い授乳時は頻繁に消毒が必要なのでガラス製を。
    外出の際は割れにくいプラスチック製を。
    シーンによって使い方を工夫しましょう。

    プラスチック製の哺乳瓶が向いている使い方

    外出する時に向いています
    軽くて割れにくい
    ガラス製の哺乳瓶と違って傷つきやすく汚れも付きやすい

    哺乳瓶はサイズもいろいろ

    哺乳瓶のサイズは容量によって違います。
    サイズによって使い方も違います。

    また、プラスチック製の中には耐熱性に優れているPESプラスチックという哺乳瓶があります。
    環境ホルモンを一切含んでおらず、煮沸消毒や電子レンジで温めても哺乳瓶が溶ける心配もないのでとても便利です。

    赤ちゃんにあった哺乳瓶や使い方を。

    哺乳瓶(ほにゅうびん)とは、乳児にミルクを呑ませるのに用いる瓶のこと。

    出典:https://ja.wikipedia.org

    哺乳瓶の使い方は、ミルクだけでなく、果汁やお茶やお水を与える時も使いますね。

    初めての哺乳瓶 乳首の種類と使い方

    乳首の使い方は、同じ種類の乳首だけをずっと使っていると、ママの乳首や新しい乳首をいやがる傾向があります。使い方を工夫して、3個程度の乳首を交互に使用しましょう。

    哺乳瓶の使い方

    口の開き方がおっぱいを吸うときと同じ形になるものやあかちゃんの舌の動きで飲めるカットの乳首もあります。母乳メインで授乳しているママのの赤ちゃんには特におすすめ!

    乳首の素材は大きく分けて、天然ゴム製、シリコーンゴム製、イソプレンゴム製の3種類があります。
    使い方によって向き不向きがあります。

    天然ゴム製の乳首
    ・感触が柔らかい
    ・ママの乳首に似ている
    ・ゴム臭がする。
    ・熱に弱い
    ・劣化が早いため頻繁に取替える必要あり

    赤ちゃんも哺乳瓶を自分で。


    シリコーンゴム製
    ・ゴム臭がない
    ・熱に強い
    ・劣化しにくい
    ・固めと柔らかめがあります。

    1~3か月の赤ちゃんには柔らかめを選ぶなど使い方に工夫をしましょう。

    イソプレンゴム製
    ・透明感がある黄色で、かすかにゴム臭あり
    ・弾力性があり、やわらかい素材
    ・ママの乳首に近い
    ・熱にはそれほど強くありません
    ・天然ゴムとシリコーンゴムの間のやわらかさ

    哺乳瓶の使い方は、みんな慣れるまでが大変!

    初めての哺乳瓶。ママも赤ちゃんも使い方がわからないのは当たり前ですよ。

    哺乳瓶でのミルクの飲ませ方

    哺乳瓶の使い方も確認

    @abcz5stars5ring 息子は空気読めるからなんとかなるかなって確信もない自信がある 笑 てゆーか、哺乳瓶退院して1週間しか使ってないから使い方忘れた。 ミルトンとかまだするの? 1回200くらい飲むのかな? 教えてくださいm(_ _)m #2015dec_baby

    Sun Apr 10 05:17:55 +0000 2016

    哺乳瓶は使う子使わない子いるらしいから、とりあえず200mlを1本。 足りなければ退院後でも間に合うしね(´ー`) 除菌方法悩んだけど薬液は毎日入れ替え必要だし、煮沸は時間かかるし、とりあえずレンジでチンタイプにした! 2000円弱だったし、使い方があわないと思ったら買い換える。

    Mon Apr 11 02:37:30 +0000 2016

    RT @mocom1975: 海外の友人から液体ミルクの情報。水がないときでもOKお湯を沸かす必要も哺乳瓶を消毒する必要もなく常温で保存できるそうです。 母乳信仰のある日本ですが悩んでるお母さんもいます。災害時など尚更そうです。 日本でも普及するといいな https://t.c

    Mon Apr 18 16:40:51 +0000 2016

    哺乳瓶でミルクをあげる。飲みやすい角度と哺乳瓶の使い方

    赤ちゃんがミルクを飲むスピードによって、哺乳瓶の角度を変えましょう。
    哺乳瓶の使い方で、ミルクの出る量の調整ができますよ。

    哺乳瓶の角度

    赤ちゃんにミルクをのませる時の哺乳瓶の使い方は、まず赤ちゃんは横抱きが基本です。
    横抱きは新生児の授乳時からできるので、基本の姿勢です。

    赤ちゃんの背中と哺乳瓶が垂直になると飲みやすいといわれています。

    ミルクタイムも楽しい!

    哺乳瓶の使い方を知って楽しもう!

    赤ちゃんの哺乳瓶 衛生面もしっかりと。

    哺乳瓶の消毒は、主に3つの方法があります。

    煮沸消毒
    つけおき消毒
    電子レンジ消毒

    忙しいママさんは、できれるだけササッと簡単にしっかり消毒でき、コストもあまりかからない方法を選びたいですね。

    哺乳瓶の使い方 

    お手入れも大事!!衛生的に!!!

    煮沸消毒
    熱湯に哺乳瓶をつけて、熱の力で殺菌する消毒方法です。

    電子レンジ消毒
    電子レンジの熱で哺乳瓶を高温殺菌する消毒方法です。

    つけおきでの消毒
    専用の薬液につけおきし、薬剤の作用で殺菌する消毒方法です。

    出典:http://maternity-march.jp

    ママやパパの負担にならない消毒方法で!

    哺乳瓶の消毒する期間は、一般的に生後3ヶ月から4ヶ月頃赤ちゃんまでといわれています。
    周りのものを口に入れたり、舐め始める時期ですね。

    消毒はやめたとしても、ミルクを飲ませたは洗剤できれいに洗い、きちんと乾燥させて清潔にしておきましょう。

    哺乳瓶練習 ママも赤ちゃんも一生懸命

    ママいつもありがとう!

    赤ちゃんもがんばってます♪

    哺乳瓶の練習は早ければ早いほど良いといわれています。
    赤ちゃんが生後3ヶ月以内であれば、すんなり哺乳瓶が使えるようになるそうです。

    遅ければ遅いほど哺乳瓶を嫌がってしまうので、早めの準備が大切ですね。

    初めての哺乳瓶 ママも赤ちゃんも一緒に楽しもう!

    大きくなってね

    ミルクを飲ませてあげるときは、赤ちゃんの目を見ながら。
    ミルクを飲ませる授乳タイムは赤ちゃんとの大切なコミュニケーションの時間です。

    いかがでしたか?哺乳瓶の使い方を知って、赤ちゃんと楽しい授乳タイムを過ごしてくださいね!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ