記事ID16698のサムネイル画像

お家でしっとりティータイム♪自家製渋皮煮レシピ&活用レシピ!

そのままたべてもおいしい栗。ちょっとがんばって渋皮煮にしてみませんか?渋皮煮にすればぐっと日持ちができて、長い期間栗を楽しむことができるレシピがてんこもり!そのまま出してもよし、ケーキにいれてもOK、渋皮煮レシピと活用術お教えします!

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮

栗の渋皮煮

材料(栗500g分)

栗の渋皮煮の簡単レシピ(作り方) | 圧力鍋・ブランデー・保存法 栗‥‥500g
重曹‥‥適量
砂糖‥‥250g
醤油‥‥小さじ2
あればブランデーか赤ワイン‥‥大さじ1

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮①

栗を熱湯に15分つける。(皮がむきやすくなる。)
渋皮を傷つけないように、座(ザラザラした部分)を残して鬼皮(ツルツルした部分)をむく。この段階で座を取ると、渋皮がはげるので、残しておいて後から取ります。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮②

鬼皮をむきながら、すぐに水を張ったボウルに入れていく。乾燥して栗が割れるのを防ぐためです。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮③

鍋に栗とかぶるくらいの水を入れる。 重曹(タンサン)を使うので、下ゆでの際は、アルミの鍋は使わないで下さい。黒ずんだり変色したりします。ホーローかステンレスの鍋を使いましょう。
5.小さじ1の重曹を加えて火にかける。お湯から煮はじめると重曹の効果がなくなるので、必ず水から煮始めて下さい。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮④

沸騰したら火を弱め、栗が踊らないようにコトコトと10分ほど煮る。沸騰すると破裂します。その間浮いてきたアクをとる

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑤

ザルに上げてゆで汁を捨てる。
ボウルに入れて水洗いする。
水で洗う

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑥

座の部分を除く。渋皮にはできるだけ傷をつけないようにします。煮ている間に煮崩れるからです。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑦

流水にさらして指の腹でやさしく渋皮の表面の筋を取り除く。(初回は取れるだけでいい。)
栗に入り込んでいる太い筋は竹串などを使って取り除く。(初回は取れるだけでいい。)

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑧

再び鍋に栗を戻して2~3回繰り返す。(しだいに筋が取れやすくなる。)
栗を鍋に戻して水をはり、2~3分間沸騰させて重曹けを抜き、ゆで汁を捨てる。この作業をもう1回繰り返す。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑨

再び鍋に栗とヒタヒタの水をはって火にかけ、煮立ったら砂糖を入れる。一度に入れると栗が固くなるので、2~3回位に分けて入れる。(艶を出したい時は水飴で)
穴を開けたクッキングシートをかぶせて、栗が踊らないように弱火でコトコト煮る。
クッキングシートで落し蓋をする
汁が半分くらいになったところで醤油を加えて火を止める。お好みで赤ワインかブランデーを入れると、よい香りがします。

お家で本格渋皮煮レシピ1栗の渋皮煮⑩

一晩置いて味をしみ込ませる。(冷蔵庫より室温の方が味がしみ込みやすい。)
【保存方法】
煮汁ごと容器に詰めて冷蔵庫に置けば、一週間位もちます。瓶詰めすれば、冷蔵庫で1ヶ月位保存できます。煮沸消毒した瓶に、出来たての熱い栗とシロップを入れ、ふたをして瓶を逆さまにして置いて荒熱を取ります。

渋皮煮レシピ活用術1冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き

冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き

材料 (好きなだけ)
栗の渋皮煮 好きなだけ

冷凍パイシート 栗1個に対して1/2シート

溶けない粉砂糖(お化粧用) 適量

渋皮煮レシピ活用術1冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き①

冷凍パイシートを室温で30分程解答し、柔らかくなったら半分に切る

渋皮煮レシピ活用術1冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き②

具材を中に包みむ

渋皮煮レシピ活用術1冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き③

オーブン200度で約25分程焼く

渋皮煮レシピ活用術1冷凍パイシートで栗の渋皮煮の包み焼き④

冷めたら、溶けない粉砂糖でお化粧して完成。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ

渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ

材料

Matferケーキドロワ14cm 1本分
バター(食塩不使用) 70g
ブラウンシュガー 50g
卵70g
製菓用薄力粉(特宝笠) 65g
カリフォルニア産アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 小さじ1/3(1.3g)
ラム酒 小さじ2
栗の渋皮煮 200g

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ①

.【準備】
・バターと卵は常温に戻しておく。
・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・型にオーブン用ペーパーを敷いておく。
・オーブンを170℃に温めておく(予熱)。
・栗の渋皮煮を半分に切っておく

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ②

ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで練る。ブラウンシュガーを加え、ふんわりするまでよく混ぜる。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ③

ほぐした卵を少しずつ加え混ぜ、そのつどしっかりと混ぜ合わせる。

※分離しやすいのでハンドミキサーをおすすめします。お持ちでない場合は、ホイッパーを使ってください。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ④

ふるった粉類の1/3を加えてゴムべらでさっくりと混ぜ、ラム酒を加えてさらに混ぜる。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ⑤

残りの粉類を加えて混ぜ、粉気がなくなるまでゴムべらでさっくりと混ぜる。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ⑥

準備しておいた型に(5)の生地を1/3量入れて、表面を平らにする。栗の渋皮煮を半量まんべんなく並べる。同じように生地を1/3量入れ残りの栗を並べる。残りの生地を上に入れて、表面を平らにする。

渋皮煮レシピ活用術2渋皮栗たっぷりのパウンドケーキ⑦

170℃に温めたオーブンで10分焼いたら、一旦取り出して生地の真ん中にナイフで1本切り込みを入れる。オーブンに戻してさらに約40分焼く。竹串を刺して、ぬれた生地がついてこなければ、焼き上がり。型からはずし、ケーキクーラーにのせて冷ましてできあがり

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト

栗タルト


材料18cmのタルト1台分
<タルトの生地>
タルト台(18cm)1台
材料と作り方はタルト生地参照
<トッピング>
・栗の渋皮煮(栗の甘露煮でも可)・・・10~15粒
材料と作り方は栗の渋皮煮参照
<マロンクリーム>
生栗・・・約10個(大粒)
・白砂糖・・・40g
・バター・・・40g
・卵・・・1個
・アーモンドパウダー・・・30g
・コーンスターチ・・・小さじ2
・渋皮煮シロップ(なければメイプルシロップ)・・・大さじ1
<艶出し>
・アプリコットジャム・・・60g
・ラム酒・・・大さじ1

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト①

<タルトの生地>を作ります。 180度のオーブンで、20分空焼きして冷ましておきます。
オーブンは170度に温めておく。

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト②

茹で栗を、包丁で半分にカットし、スプーンで実を取り出します。
裏ごし器を使い、裏ごしします。
50g使うので取り分けておきます。残りは使いません。

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト③

<マロンクリーム>を作ります。ボールに柔らかくしておいたバターを入れ、泡だて器でなめらかなクリーム状に混ぜ、砂糖を加えてすり混ぜ、卵を4~5回に分けて加え混ぜます

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト④

3にアーモンドパウダー→2の裏ごしした栗(50g)→コーンスターチ→渋皮煮のシロップの順に加え、その都度よく混ぜ合わせます。

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト⑤

1のタルトに、ゴムベラを使って生地を7分目くらいまで流し入れます。(入れすぎると栗を入れた時、溢れます)
渋皮煮を周りから順に並べていきます。
生地に押し込まず、軽く乗せる程度でOK(余った生地は耐熱カップなどに入れて焼くと良いですよ!)。

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト⑥

170度のオーブンで35分焼き、キレイな焼き色がついたら竹串でさしてみて、生地がついてこなければ出来上がりです♪ オーブンによって、焼き加減が違ってきますので、焦げそうになったりしたら、アルミホイルをかぶせたり、温度を下げたり、調節しながら焼いて下さいね!

渋皮煮レシピ活用術3栗タルト⑦

焼き上がったら、ケーキクーラーなどに乗せ、完全に冷めたら、
型から外して完成です!
お好みで、アプリコットジャムで艶出しをして下さいね♪
艶出しの作り方

いかがでしたか?

手間はかかりますが、一度作ればしばらく楽しめるのがいいですよね!
紹介したれしぴのほかに、クレープやロールケーキにいれてもおいしいですよ!
自分なりのレシピをどんどん開発してみてはいかがでしょうか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ