記事ID14369のサムネイル画像

おろしショウガだけじゃない!馬刺しのおいしい食べ方レシピ5選!

馬肉を生のまま食べる「馬刺し」は、古くから愛され続けてきた和食文化のひとつ。おろしショウガやおろしニンニクが定番ですが、他にもおいしい食べ方は沢山あります。お祝い事、パーティー、お酒のおつまみとして毎日でも食べたくなる馬刺しのおいしい食べ方を紹介します。

馬刺しのおいしい食べ方①:さくら鍋

馬刺しのおいしい食べ方①:さくら鍋の材料(4人分)
馬肉:500g
キャベツ:5cm角1玉(約700g)
高野豆腐:戻して1つを8等分3ヶ
しいたけ:1個を半分6ヶ
しめじ:小房に分ける1房
糸こんにゃく:1袋
ごぼう:ささがき1本
ねぎ:斜め2cm2本
煮込みだし
 酒:100ml
 味噌:150g
 醤油:大さじ2と1/2
 おろしにんにく:1/3片分~お好み

馬刺しのおいしい食べ方①:さくら鍋
馬刺しと言えば生で!という食べ方が一番最初に思いつきますが、
鍋料理でしゃぶしゃぶ感覚の食べ方もおいしいですよ。
鍋料理でお肉を沢山使うと、脂が溶け出してどうしてもコッテリしたスープになりがちです。
そこで、赤身が多い馬肉(さくら)を使った鍋にすることで、
煮込んでもさっぱりしたスープの味を保っている鍋をいただくことができます。
馬肉は脂身が少なく体にも良いので、脂のとりすぎが心配な方にはお勧めです。
鍋料理という食べ方も他の野菜をたっぷりとれるので、
栄養をバランスよく吸収することができますよ。

馬刺しのおいしい食べ方①:さくら鍋のレシピ

・肉を買うとついてくる馬油を炒めて溶かし、鍋全体に広げる。
・溶け残った油は取り除く。

・馬肉とおろしにんにくを入れて中強火で炒める。
・肉の色が変わり始めたら酒を加える。

・ぐつぐつしてアルコールが飛んだら、みそと醤油を加える。

・キャベツ以外の具材を全て加え、ひたひたより少ないくらいの水を加える。
・煮立ったら中弱火で10分くらい煮る。

・キャベツを半量加え、しんなりしてきたら残りのキャベツを加える。
・蓋をして少し煮て、キャベツに火が通ったら完成!

馬刺しのおいしい食べ方②:馬肉のタタキ

馬刺しのおいしい食べ方②:馬肉のタタキの材料 (2人分)
馬刺:150g
バター:15g
塩、こしょう:適宜
玉ネギ:1/2個
小ネギ:適宜
ショウガ:適宜
大葉:1枚

馬刺しのおいしい食べ方②:馬肉のタタキ
柔らかな肉質で、肉本来の旨味が溢れ、そのまま食べても充分に美味しい馬刺し。
その馬刺しにヒト手間加えて、更においしくいただこう!という食べ方が、
馬肉のタタキです。
馬肉のタタキは、生で食べられるくらいに新鮮な馬刺しを、
表面だけ直火で焼き上げることで、肉の旨味を濃縮し閉じ込めています。
ひと手間かけることで新しい美味しさを引き出す食べ方です。
表面を炙り焼きにするため、こんがりと香ばしい風味と香味野菜のスパイシーな香りが、
口いっぱいに香って、贅沢な時間を味わえます。

馬刺しのおいしい食べ方②:馬肉のタタキのレシピ

・玉ネギはスライス
・ネギは小口切り

・馬肉(赤身)に塩、こしょうをふる。

・フライパンにバターを溶かし全面を焼く。

・冷やした馬刺しを切り分ける。

・玉ネギ、大葉を乗せて盛り付けて完成!

馬刺しのおいしい食べ方③:さくらユッケ

馬刺しのおいしい食べ方③:さくらユッケの材料(4人前)
・馬刺しモモ赤身:1ヶ(200g)
・キュウリ:1/2本
・白髪ねぎ:1/4本
・うずらの卵:4つ
・調味料
(おろしニンニク1/2片、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、ゴマ油大さじ1、砂糖小さじ2、コチュジャン小さじ1、おろし生姜1/2片)

馬刺しのおいしい食べ方③:さくらユッケ
有名な生肉の食べ方の一つのユッケがありましたが、
この食べ方は焼肉屋さんで生肉の提供が禁止されるようになってから、
ユッケを食べる機会もめっきり減ってしまいました。
甘辛いタレが絡んだユッケのおいしさは、焼肉の香ばしさとはまた
一味違った美味しさがありました。
牛肉、豚肉の生肉は手に入りにくくなりましたが、
馬刺しはまだ手に入る機会がありますので、
ぜひご家庭でさくらユッケをご賞味いただきたく思います。
きっと焼肉屋さんのあの味を懐かしく思い出すことでしょう!

馬刺しのおいしい食べ方③:さくらユッケのレシピ

・馬刺しを約5センチ位の長さで細切りにする。

・キュウリを馬刺しに合わせ細切りにして冷水に放ち、水気を切る。

・馬刺しに調味料Aを加え手早く混ぜる。
・きゅうりを敷いた皿に馬刺しを盛り付ける。
・馬刺しの中心にタマゴを割りいれて完成!

馬刺しのおいしい食べ方④:馬刺しの生ハム

馬刺しのおいしい食べ方④:馬刺しの生ハムの材料
馬刺し:500g
塩:大さじ2
砂糖:小さじ1
水:500ml
ローレル:2枚
ニンニク :1カケ
ブラックペッパー:適量
食品用脱水シート:1枚
桜のウッド:
オリーブオイル:適量
岩塩:適量

馬刺しのおいしい食べ方④:馬刺しの生ハム
お肉を生で食べるというと、魚の刺身がまず思い浮かびますが、
生ハムもお肉を生で食べるメジャーな食べ方の一つです。
とはいえ、家庭で生ハムを作るのはなかなかハードルが高いのも事実です。
そこで、食品用脱水シートを使うことで、家庭での生ハム作りを簡略化しています。
食品用脱水シートは、魚の一夜干しから燻製まで幅広く使える大変便利な道具なので、
この機会に使い方をマスターしてみてはいかがでしょうか?

馬刺しのおいしい食べ方④:馬刺しの生ハムのレシピ

・塩、砂糖、ローレル、ニンニク、ブラックペッパー、水を鍋に入れる。
・軽く煮立つまで火にかけ冷やす。

・フォークや串で馬肉全体に味が染みやすいように串刺す。
・馬刺しを冷えたつけ汁に4時間ほど漬け込む。

・事前に食品用脱水シートを燻製しておく。
・つけ汁に漬け込んだ馬刺しを取り出し、水気を切る。
・食品用脱水シートで馬刺しを包む。

・冷蔵庫で3週間程度寝かせる。
・馬刺しを取り出し、適当な大きさに切り分けて完成!

馬刺しのおいしい食べ方⑤:馬刺しのカルパッチョ

馬刺しのおいしい食べ方⑤:馬刺しのカルパッチョの材料(4人分)
・馬刺し用ロース肉:200g
・にんにく:2片
・レモン:1/4個
・ルッコラ:1/2束
・オリーブオイル:適量
・塩胡椒:適量

カルパッチョといえばマグロやタコといった海産物の料理というイメージが強いですが、
イタリアの内陸部では牛肉や馬肉を使ったカルパッチョが郷土料理として、
今に伝わっています。
最近では、肉は霜降り肉に限るという風潮から、
噛みごたえがあって肉本来の味がする赤身肉の人気が上昇しています。
オリーブオイルを全体にまわすカルパッチョのような料理では、
脂身の多いサシの入った肉は合わないので、
淡白でヘルシーな赤身肉を使うのが一般的です。
馬刺しは肉の中でも特に赤身が多いのが特徴なので、
カルパッチョに最適といえるでしょう!

馬刺しのおいしい食べ方⑤:馬刺しのカルパッチョのレシピ

・馬肉を薄切りにする。

・にんにくをカットした面を皿に擦りつけて香りを移す。
・オリーブオイルを少量垂らして指で全体にまわす。

・オリーブオイルを広げた皿の上に薄切りの馬肉を隙間なく並べる。
・粗塩で味を決めて黒胡椒を挽き、オリーブオイルを全体にまわす。
・指の腹で肉を軽くぺたぺたと押してオイルを馴染ませませる。
・にんにくのスライスを散らして、真ん中にルッコラをこんもりと盛る。
・レモンを全体に搾りかけて完成!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ