記事ID11175のサムネイル画像

懐かしの味から、変わり種まで♪すいとんの作り方おすすめ5選

日本の食卓の定番のひとつ、すいとん。「昔、母や祖母と作った」という方も、少なくないのではないでしょうか?たまにはいつもと違う食感も楽しんでみませんか?懐かしのすいとん汁、ツルッと食感すいとん、二色すいとん鍋の作り方etc…5つのすいとん作り方を紹介します。

懐かしくて美味しい♪すいとんの作り方おすすめ5選

おうちゴハンの定番のひとつ、すいとん。
「昔、母や祖母と作った」という方も、少なくないのではないでしょうか?
すいとんの優しい味わいは、懐かしさや今の有難さを思い起こさせてくれますよね♪
「我が家のすいとん」も美味しいですが、いつもと違う食感も楽しんでみませんか?

●懐かしのすいとん汁の作り方
●ふわっともっちり♪強力粉すいとんの作り方
●薄力粉+片栗粉で♪ツルッと食感すいとん汁の作り方
●食感と香りも美味しい♪そばレンコンすいとん汁♪作り方
●ぜひ皆さんで♪二色すいとん鍋の作り方

以上、5つのすいとん作り方を紹介します。

懐かしのすいとん汁の作り方

薄力粉と水で作るすいとんの作り方です。
モチモチとした食べごたえのある汁物なので、これだけで軽いランチにもなりますね♪

材料(2人分)

カボチャ : 1/16個
玉ネギ : 1/4個
油揚げ : 1/4枚
●小麦粉 : 50g
●水 : 大さじ2~2.5
○だし汁 : 500~600cc
○酒 : 大さじ1.5
○みりん : 大さじ1/2
○薄口しょうゆ : 大さじ1
塩 : 小さじ1/2

懐かしのすいとん汁の作り方①

カボチャは種とワタを取り除き、所々皮を削ぎ落として一口大に切る。
玉ネギはくし切りにする。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする。

懐かしのすいとん汁の作り方②

●小麦粉に●水を加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまでよく練る。
ラップをして15分置いておく。

懐かしのすいとん汁の作り方③

鍋に○、カボチャ、玉ネギを入れて強火にかける。
煮たったら中火にし、アクを取りながらカボチャが柔らかくなるまで5~6分煮る。

懐かしのすいとん汁の作り方④

油揚げを加えて再び煮たったら、②を薄く伸ばしながら一口大にちぎり、鍋に加えて煮る。

懐かしのすいとん汁の作り方⑤

すいとんに少し透明感が出てツルンとしたら、塩で味を調えて器に注ぐ。

ふわっともっちり♪強力粉すいとんの作り方

強力粉を使ったすいとんの作り方です。
生地は練らないでサッと混ぜるのが、ふわっもちっ♪食感に仕上げるポイント!

材料(2人分)

国産強力粉 : 140g
水 : 160g
出汁 : 1リットル
大根 : 5㎝
にんじん : 1/2本
里芋 : 2個
豚こま切れ : 50g
塩 : 小さじ1/2
しょうゆ : 小さじ1/2
万能ねぎ : 5本
しょうが : 親指2本分
卵 : 1個

強力粉すいとんの作り方①

大根は3mm厚さのいちょう切り。
にんじんは2mm厚さのいちょう切り。
里芋は縦に皮をむいて、5mm厚さの輪切りにする 。

強力粉すいとんの作り方②

豚肉は1㎝幅に切る 。万能ねぎは2mm幅の小口切り 。
しょうがは、すりおろす。

強力粉すいとんの作り方③

鍋に出汁、①、②のしょうが以外をすべて入れ強火にかける。
沸騰したら火を弱め、灰汁をとりながら野菜が柔らかくなるまでことこと煮る。

強力粉すいとんの作り方④

野菜を煮ている間に、強力粉と水をさっと混ぜ合わせる。
ところどころ、ムラがあってもかまわない。練らなくてよい。

強力粉すいとんの作り方⑤

③の鍋の野菜が柔らかくなったら、すいとん生地を大さじすり切り1杯位ずつ、出汁のなかに落としていく。
全部落とし終わったらすいとんに火が通るまで3分ほど煮る。

強力粉すいとんの作り方⑥

すいとんに火が通ったら、味をつける。
まず、塩を加えて8割ほど味を調え、残りの2割はしょうゆを少し加える。
※レシピの分量通りとは限らないので、味見をしながら入れる。
  しょうゆが多いとあか抜けない味になる。

強力粉すいとんの作り方⑦

すいとんのおかげで汁にとろみが出てくる。
そうしたら、溶き卵を玉杓子を通して全体に散らす。

強力粉すいとんの作り方⑧

器に盛り付けて、万能ねぎの小口切りとおろししょうがを添える。
お好みで七味をふる。

薄力粉+片栗粉で♪ツルッと食感すいとん汁の作り方

もちもちツルッとした食感のすいとんの作り方です。
片栗粉をプラスしたすいとんは、少し軽めで食べやそうですね♪

材料 (2㍑鍋(5*6人分))

大根 : 中4分の1
にんじん : 中4分の1
じゃがいも : 1個
豚バラ薄切り : 適量
油あげ : 適量
白ネギ : 適量
●小麦粉 : 大さじ5
●片栗粉 : 大さじ2
●水 : 大さじ2
○水 : 1500cc
○顆粒だし : 小さじ1
○しょうゆ : 小さじ1
○塩 : 小さじ半分
○酒 : 小さじ1

薄力粉+片栗粉で♪ツルッと食感すいとん汁の作り方

① 具材はお好きな大きさに切る。

② ●を混ぜ合わせ、耳たぶくらいの固さにする。

③ 鍋に○、水を火にかけ、①を煮込み、②をスプーンで入れる。

④ すいとんに火が通れば、器に盛っていただく。

食感と香りも美味しい♪そばレンコンすいとん汁♪作り方

レンコンとソバ粉を合わせたすいとんの作り方です。
まとめにくソバ粉も、レンコンの力でまとまりやすくなります。

材料(2人分)

れんこん : 200g
そば粉 : 1/2カップ
油揚げ : 1/2枚
にんじん : 3cm
ごぼう : 5cm
しめじ : 1/2パック
糸こんにゃく : 50g
だし汁(かつおだし) : 600cc
三つ葉(ざく切りにしたもの) : 適宜
●みりん : 大さじ1
●うすくちしょうゆ : 大さじ2

そばレンコンすいとん汁♪作り方①

油揚げは油抜きをしてから縦半分に切って、細切りにする。

そばレンコンすいとん汁♪作り方②【下ごしらえ】

にんじんは幅5mmの拍子木切りに、ごぼうはささがきにして水にさらす。
しめじは食べやすくほぐす。糸こんにゃくは塩(分量外)でもんで水で洗う。

そばレンコンすいとん汁♪作り方【調理】

③ 鍋に①とだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めてアクを取る。
   蓋をして10分ほど煮たら、●で調味する。

④ すいとんの生地をつくる。れんこんは皮をむいてすりおろし、そば粉を加えてよく練る。

⑤ ③の鍋に②を手で一口大に形づくりながら落とし入れて6分ほど煮る。

⑥ 器によそってあれば三つ葉をちらす。

ぜひ皆さんで♪二色すいとん鍋の作り方

桜えび+じゃこ、紅しょうが+揚げ玉+青のりの二色すいとん鍋の作り方です。
このすいとんの食べ応えは、男性にもお子様にも喜ばるのではないでしょうか。

材料(4人分)

鶏もも肉 : 1枚(約200g)
かぼちゃ : 1/4個(約400g)
ねぎ : 2本
だし汁 : 6カップ
●しょうゆ : 大さじ1と1/2
●酒 : 大さじ3
●塩 : 小さじ2/3
●砂糖 : 小さじ2
薬味
 粉山椒 : 適宜
 粗びき黒こしょう : 適宜
 一味唐辛子 : 適宜

材料【二色すいとん】

桜えび : 10g     ちりめんじゃこ : 20g
紅しょうが : 20g   揚げだま : 10g
青のり : 小さじ2
水 : 300cc
薄力粉 : 3カップ

二色すいとん鍋の作り方【下ごしらえ】

① 鍋にだし汁を入れ、強火で沸騰させる。

② 鶏肉は、包丁で黄色い脂肪を取り除き、3~4cm四方に切る。
   かぼちゃは種とわたを取り除いて横半分に切り、厚さ7~8mmのくし形に切る。
   ねぎは長さ3~4cmの斜め切りにする。

③ 桜えびと紅しょうがは粗みじんに切る。

④ だし汁が煮立ったら中火にし、他の煮汁の材料を加えてさっと混ぜる。
   鶏肉を加え、アクを取りながら、肉の色が半ば変わるまで煮て、かぼちゃを加える。

二色すいとん鍋の作り方【すいとん生地】

⑤ 大きめのボールに薄力粉と水を入れ、泡立て器で混ぜる。
   大きく回すようにして、全体をざっくりと混ぜる。

⑥ ⑤を2等分する。
   片方には、桜えびとじゃこ、もう片方には紅しょうが、揚げだま、青のりを加える。

⑦ ⑥をそれぞれスプーンなどで混ぜ、具がまんべんなく混ざればOK。

二色すいとん鍋の作り方【仕上げ】

⑧ 鶏肉とかぼちゃを煮ている鍋にねぎを加え、すいとんをスプーン1杯ずつ落として煮る。
   すいとんのまわりが透き通り、浮いてくれば好みで薬味をふっていただく。

懐かしのすいとん汁、ツルッと食感すいとん、二色すいとん鍋etc…
5つのすいとん作り方を紹介しましたが、いかがでしたか?
その日の気分に合わせて、様々なすいとんを楽しんでみて下さいね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ