記事ID8706のサムネイル画像

    曲げわっぱって何?日本の伝統美、素敵な曲げわっぱの弁当箱5選

    「曲げわっぱ」の弁当箱をご存知ですか?見たことはあるけどこれが曲げわっぱよ!と答えられる方は意外と少ないはず。浸透しているようで若い方にはあまり知られていない「曲げわっぱ」の魅力についてお伝えしていくと共に、素敵な曲げわっぱの弁当箱のご紹介をしていきます。

    「曲げわっぱ」の弁当箱ってどんなもの?

    簡単に言うと、「曲げわっぱ」のお弁当箱とは、木材を薄い板に加工し、曲げて作る日本各地で作られる伝統工芸品のお弁当箱の事です。どんな木材を、どのように加工していくのか。それぞれの木材の特徴などをみていきましょう。

    「曲げわっぱ」のお弁当箱、材料となる木

    杉の木

    木そのものが持つ調湿の作用、杉の香りの良さが製品に現れます。
    代表的には三重県や福岡県の曲げわっぱ伝統工芸で使用される木材となります。

    ひばの木

    ひばの木の独特な香りや、枯れて倒れてしまっても中のほうまで完全に腐ることがないすごい耐久性を持っています。主に青森県の曲げわっぱ伝統工芸品に使用されることの多い木材です。

    檜(ひのき)の木

    ひのきは言わずと知れたとても香りのよい木です。檜風呂、は代表的な檜の使い方ですよね。また、木目の美しさは昔から人を魅了し製品を使う人を癒してくれる効果があります。
    長野県で代表的な曲げわっぱ伝統工芸品に使用されています。

    「曲げわっぱ」のお弁当箱、どんな風に作っているの?

    あんな大木がどうやって美しく小さなお弁当箱になっていくの?とても疑問ですよね。
    曲げわっぱが作られていく様子、気になりますよね。リンクと画像で作業風景や出来上がりまでを見ていきましょう。職人さんが一つ一つ丁寧に曲げわっぱを作っていく様子を間近に見ることで、曲げわっぱの魅力がどんどん伝わってきます。

    曲げわっぱ制作動画

    職人さんの魂が込められた曲げわっぱ。とても素敵です。

    「曲げわっぱ」のお弁当箱を見てみよう♪素敵なお弁当箱5選!!

    さて、曲げわっぱのお弁当箱についていろいろと見てきました。その魅力が伝わって、
    私も使ってみたいな。という方のためかわいい曲げわっぱのお弁当箱を集めてみました!
    一例にすぎませんので、自分らしく素敵な1点を見つけてくださいね♪

    シンプルなお弁当箱、これぞ曲げわっぱのお弁当箱♪

    オーソドックスな曲げわっぱ!とてもシンプルでおかずやごはんが映えますね♪こんなお弁当箱なら多少おかずが少なくたって見栄えよく持っていくことができますね♪

    仕切りがあるからとても便利♪「曲げわっぱ」のお弁当箱♪

    このお弁当箱は一段式でとっても便利そうですね。これならお弁当箱の中でおかずがまざってしまう心配もありません。

    お顔がついててかわいい♪「曲げわっぱ」のお弁当箱

    かわいいお弁当箱♪ちょっとした加工で子供から大人までにっこりしてしまうようなこちらのお弁当箱もおススメです(^^♪

    丸形の「曲げわっぱ」お弁当箱

    おひつ形の丸いお弁当箱!こちらもとっても雰囲気があっていいですよね♪桜の柄が入っていて、これからのお花見シーズンにもってこいです♪こちらの商品には名前も入れてもらえるそうなのでお祝いの品にもよさそうですね!

    キャラクターものだってあります♪女子が喜ぶ「曲げわっぱ」のお弁当箱

    お馴染み、キティーちゃんのものまでありました♪木目調だからキャラクターの可愛さも
    倍増しちゃいますね♪

    「曲げわっぱ」のお弁当箱取り扱いの注意点

    やはり、「曲げわっぱ」のお弁当箱は木材をそのまま使用しています。
    「曲げわっぱ」のお弁当箱は元来はごはんを入れる「おひつ」として使用されていた歴史もあり、普段使いのおかずを入れるお弁当箱で扱うのはとても気を使わなければいけません。しっかり乾かさないとカビが生えてしまったりゴシゴシあらってお弁当箱を傷つけてしまったり。油染みや耐久性を気にする場合は漆塗りのものや、ウレタン塗装、耐水塗装をしてある曲げわっぱのお弁当箱を選びましょう。

    商品を選ぶ際は、その点に注意するといいでしょう。

    最後に・・

    いかがでしたでしょうか。日本の伝統工芸が生んだ「曲げわっぱ」そしてそのお弁当箱達。
    手に取ってみてもきっと職人さんたちのぬくもりが伝わると思います。
    ぜひこの機会に「曲げわっぱ」のお弁当箱に触れてみてくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ