記事ID8412のサムネイル画像

あなたはお箸を正しく使えていますか?お箸の持ち方についてのお話!

どんなに美人でもお箸の持ち方が下手な女性だけはどうしてもダメという男性がいるそうです。お箸の持ち方って、意外に育ちや性格が自然と出るところなのでは?お子さんがいる方は必見!小さい時からしっかりと正しいお箸の持ち方を訓練しましょう!

お箸の起源について

お箸の持ち方についてお話しする前に「お箸」の起源について調べてみましょう。

箸はあらゆる食器類の中できわめて古い歴史があります。
人類が火を利用して食物を焼き、煮て、炊いた物を食べるようになり、熱い食べ物を火中より器に移したり、器から口に運ぶために 突き刺す道具やすくう道具、挟む道具を考案した結果で現在の箸の原型が出来たと思われます。
 文献に記された箸に、十八史略所載の中国の殷の時代のちゅう王の象箸(象牙製)があります。
 十八史略の宋微子世家に、殷のちゅう王が贅沢な象牙の箸を作らせたことを叔父の其子が諌めて、高貴な象牙の箸を用いるようでは 今に玉杯を作り、これを伴って長袖を着て、高楼広室で贅を尽くして、天下を傾けるだろうと嘆じたということです。
 わが国の古事記には、スサノオノミコトが出雲の国の簸川にある鳥髪の地で、その川に箸(古事記では波乃と記してある)の流れ下るを見て、上流に人ありきとして遡って行き、ヤマタノオロチを切って天ノムラ雲剣を得たと言う古事記に箸が現れています。
4000年前の殷の世に、既に豪華な象牙の箸が作られていたとすれば、実用的な木製や竹製の箸は遥かにその以前より広く普及していたとおもいます。
また、我が国の古事記や日本書紀にも記されているように、箸は古く神代の時代より用いられたものと考えることが出来ます。

出典:http://www.hashikatsu.com

驚きますね、4000年前から使われていたということです。
お箸の歴史ってすごいですね。そんな歴史ある「お箸」の持ち方について調べてみましょう。

正しいお箸の持ち方

こんな記事を見つけました。やはり正しいお箸の持ち方をできない事は恥ずかしい事のようです。しっかり正しいお箸の持ち方について勉強しましょう。

インターネットで「人のどんなところにがっかりしますか?」という質問で
「収入や学歴」よりも圧倒的に「箸が正しく持てない」人には魅力を感じないという答えが年代を問わず多く寄せられています。

箸の正しい持ち方は普段意識する機会は少ないですが
日本人なら心の奥底に「文化」として継承されていて、
それが正しく継承されていない人を見たときに抵抗感を持つのかもしれません。

出典:http://www.hashikyu.com

最初に上の箸(1本)の
持ち方を練習しましょう。

鉛筆を持つように人さし指と中指と親指で
一本のお箸を持ちます。

次にお箸を上下に動かす練習をします。
(数字の1を書くつもりで)

人さし指と中指を少し曲げるようして、
箸先が上下するように練習します。

次に下のお箸を持ってみましょう。
下のお箸は親指と人さし指の
付け根のところで挟み、そして、
薬指の爪の横のところにあてて固定します。
*下のお箸は、このように固定させて
動かさないのが基本です。

上のお箸と下のお箸を持って練習しましょう。

二本の箸先を揃えて、
上のお箸と下のお箸を持ちます。

下のお箸は動かさないようにして、
上のお箸は親指を支点にして、
人さし指と中指ではさむようにして
上下に動かします。

以上が正しいお箸の持ち方です。しっかりマスターしましょうね。

正しいお箸の持ち方と一緒にお箸のマナーも勉強しましょう

正しいお箸の持ち方はもちろんですが、実は昔から食事中に一緒に食べてる人に不快な気持ちや不潔感を与えるようなお箸の使い方を嫌い箸とよんでマナー違反な行為とされています。
では、やってはいけないこの嫌い箸についてもしっかり勉強して、正しいお箸の持ち方と一緒に普段の食事の中で気を付けていきましょう。

ねぶり箸・・・箸についたものを口でなめること。

箸渡し・・・箸と箸で食べ物のやりとりをすること。これは火葬の後で死者の骨を拾うときに同じ動作をするので縁起が悪いことなのです。気を付けましょう。

そら箸・・・食べようとして食べ物を箸でとったのに食べないで元にもどすこと。

にぎり箸・・・初歩的な持ち方、箸をにぎりしめて持つ持ち方。箸の機能を全く果たしていない。

二人箸・・・食器の上で二人一緒に料理を挟むこと。

刺し箸・・・料理に箸をつきさして食べること。

迷い箸・・・これはよく聞く言葉ですね。どの料理を食べようか迷い、料理の上をあちこち箸を動かす仕草です。

指し箸・・・食事中に箸で人を指すこと。これは嫌な行動ですね。

たて箸・・・死者の枕元に供える枕ご飯に箸を突き刺してたてるため。周囲の人に仏事をを連想させてしまうので失礼に値します。

こんなにマナー違反なお箸の持ち方があるのです。
皆さんはいかがですか?気づかぬうちにマナー違反な持ち方をしていませんか?
普段の食事で正しい持ち方を気を付けていきましょうね。

正しいお箸の持ち方を助けてくれるお箸グッズを紹介!

エジソンの箸

このエジソンのお箸は、お箸の持ち方を練習し始める子供用が有名なのですが、実は大人用もあるのです!大人でも遅くない!正しいお箸の持ち方が自然と身に付くそうですよ。

はし上手

指の形に沿ったくぼみのある特殊な構造で正しい箸の持ち方を自然に無理なく身に付けられます。

はじめてのちゃんと箸

自然な箸の動きに近づけた「手つなぎ構造」 で自然な動きを促します。
このお箸は先端が自然に開くバネ設計だから、握るだけでご飯をすくったり、おかずをつまむことができます。これなら自然と正しいお箸の持ち方ができそうですね。

お箸の持ち方について調べてみて

お箸の正しい持ち方について調べてみました。
いかがでしたか?

昔より使われているお箸は正しい持ち方をしてこそ、その役割を果たしてくれるものなのです。
そんなお箸の伝統は、日本の文化であり、正しい持ち方ができないことは実に恥ずかしいことが分かりました。

皆さんも、もう一度、自分のお箸の持ち方を見直してみてはいかがでしょうか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ