記事ID6891のサムネイル画像

美味しい春の味覚、「こごみ」。おいしいこごみの食べ方もご紹介♪

春の味覚、「こごみ」って知っていますか?こごみとは春先に取れる山菜の一種です。癖のない味とシャキシャキとした食感が美味しいこごみは、いろいろな食べ方が出来る山菜です。こごみを詳しく紹介するのと一緒に、美味しい食べ方もご紹介したいと思います。

山菜とは?

こごみは山菜の一種とご紹介しましたが、そもそも山菜とはどんなものなのか皆さんご存知でしょうか。
山菜とは山や野の自生する食べることのできる植物のことを言います。
人の手で品種改良や栽培された野菜とは違い、自生しているものしかないので数も少なく、また、灰汁が強かったり、苦味があったりするのが特徴です。
また、その時期しか収穫できないので季節の味として親しまれています。

こごみとはどんな山菜?

次にこごみとはどんな山菜なのかご紹介していきたいと思います。
正式名称、「クサソテツ」といいます。
クサソテツは、シダ植物で、葉の色や形状が美しいので観葉植物としても人気の植物です。
春から初夏にかけて渦巻き状の新芽が出てきます。
この部分を食用として楽しめます。この食べられる新芽、山菜を「こごみ」または、「こごめ」と呼びます。

こごみの旬と採取場所

次にこごみの旬と採取できる場所をご紹介したいと思います。

こごみの旬

まずはこごみの旬から。
地域にもよって差がありますが、3月ごろから南の地方から芽が出始めます。関西や関東地方の平野部だと4月ごろ、東北地方や高冷地は5月上旬ごろから芽が出始めます。
芽が伸び始めると硬くなるので芽がくるんとなっている状態のうちに採取しましょう。

こごみの採取場所

続いてこごみの採取できる場所をご紹介していきます。
こごみは山の沢の近くや小川のそばに群生しています。
また、全国の山や野で自生しています。また、最近では栽培もされているそうです。

こごみの食べ方

つぎにこごみの美味しい食べ方をご紹介していきたいと思います。

こごみを洗う

こごみの美味しい食べ方はまず、こごみを綺麗に洗います。
こごみが包まれていたカラが付いているのでボールに水を張ってカラを取り除いていきます。

こごみを茹でる

続いて、こごみを茹でます。
お鍋にお湯を沸かし、こごみを茹でます。
こごみはシャキシャキとした食感が美味しい山菜なので柔らかく茹ですぎないように気をつけてください。

こごみのおいしい食べ方

続いて、こごみのおいしい食べ方をご紹介していきたいと思います。

こごみの天ぷら

まず最初にご紹介するこごみの美味しい食べ方はこちら、天ぷら。
山菜のおいしい食べ方の定番の天ぷらです。
さくっとした天ぷらが美味しいです。
まずは天ぷらという食べ方でこごみを味わってみましょう♪

こごみのごま和え

次にご紹介するこごみのおいしい食べ方はこちら、こごみのごま和えです。
癖のないこごみを美味しく楽しめる食べ方です。
ごまの風味とこごみのシャキシャキ感がおいしい!
おすすめの食べ方です。

こごみの梅肉合え

次にご紹介するこごみのおいしい食べ方はこちら、こごみの梅肉合え。
さっぱりとした梅肉としゃきしゃきのこごみが美味しい一品です。
おつまみにもぴったりの食べ方です。

こごみとごぼうのスープ

つぎにご紹介するこごみの美味しい食べ方はこちら、こごみとごぼうのスープです。
こごみとごぼうの食感がおいしいスープです。
簡単な食べ方でほっこりおいしい食べ方です。ぜひお試しください。

こごみの一押しの食べ方

最後に、私、筆者のおすすめの食べ方をご紹介したいと思います。
じつは、毎年山へ行ってこごみを採って食べるぐらいこごみが大好きなんです。
そんなこごみ好きの筆者一押しのこごみの食べ方は、こごみを茹でて醤油マヨネーズをつけて食べる食べ方です。
こごみのシャキシャキ感と少しねっとりする後味がおいしい食べ方です。
茹でるだけの簡単調理なのもおすすめです。
こごみが手に入ったらぜひ試して欲しい食べ方です。

こごみの美味しい食べ方をご紹介しました。

いかがだったでしょうか。
こごみの詳しいご紹介とともにこごみのおいしい食べ方をご紹介しました。
こごみは灰汁もクセもない山菜なのでいろんな食べ方が出来きます。
また、茹でれば食べられるので難しい食べ方じゃないのも嬉しいですね。
こごみをまだ食べことがない人にも美味しい春の味覚こごみをぜひ楽しんでもらいたいと思います。
こちらでご紹介したこごみの食べ方ぜひ、お試しください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ