記事ID31321のサムネイル画像

ホッとする日本の味、美味しい出汁が効いたお吸い物のレシピまとめ

出汁の効いたお吸い物は、ホッとさせてくれますよね。いつもは顆粒だしの素で済ませているという方も、たまにはしっかり出汁をとって、お吸い物を作ってみませんか?かつおと昆布の出汁レシピと、おすすめのお吸い物レシピをご紹介します!

ホッとさせてくれる日本の味、お吸い物のレシピをご紹介します!

家でお出汁を取っていますか?
普段は便利な顆粒だしの素を使っている、という方も多いかもしれませんね。
時には鰹節でしっかりお出汁を取ってお吸い物を作ると、本格的な和食の美味しさが楽しめますよ。
なんとなく難しそう、と思っている方もいるかもしれませんが、意外とお出汁の取り方は簡単です。
基本的なかつお出汁の取り方と、色々なお吸い物レシピをご紹介します!

かつおと昆布出汁の取り方レシピ

材料

水 1L
昆布 10g
かつお節 10g

【1】昆布を漬けておいた水を火にかける

昆布は水に、最低30分は漬けておきます。前日の晩に入れておいても大丈夫です。
弱火でゆっくり加熱し、沸騰直前に昆布を取り出します。

【2】沸騰させて火を止め、かつお節を入れる

昆布を取り出し、沸騰したら火を止めます。かつお節を入れて再度火をつけます。再沸騰したら弱火にしましょう。ここでアクを取り除きます。お吸い物に使う場合、弱火にしてから1~2分煮ればOKです。

【3】キッチンタオルでかつお節をこす

キッチンタオルをしいたザルで、かつお節をこします。冷めたら完成です!

【おすすめポイント】かつおと昆布出汁の取り方レシピ

火加減に気を付ければ、出汁の取り方は意外と簡単です!
冷蔵庫に入れておけば2、3日は持ちますし、冷凍すれば1か月は保存できます。
お吸い物のレシピを作る時に、お出汁が用意してあるととても便利なのでオススメです。

お吸い物レシピ①:ちくわと水菜のお吸い物

材料(2人分)

ちくわ 1本
水菜 2株
だし汁 2カップ
酒 大さじ1
醤油 小さじ1/2
塩 小さじ1/3

【1】材料の下ごしらえをする

水菜は食べやすい長さに切ります。ちくわは輪切りにします。

【2】鍋にだし汁、ちくわを入れて火にかける

鍋にだし汁、ちくわ、酒、醤油、塩を加えて火にかけます。煮立ったら火を止めます。
器に水菜を入れて、お吸い物を注いだら完成です!

【おすすめポイント】ちくわと水菜のお吸い物レシピ

ちくわ等の練り物をお吸い物に加えると、練り物から出る出汁も味わえます。
シャキシャキの水菜が美味しそうなレシピですね!

お吸い物レシピ②:きのこのお吸い物

材料(2人分)

生シイタケ 2個
エノキ 30g
万能ねぎ 3~4本
だし汁 2カップ
塩 小さじ1/2弱
醤油 少々

【1】きのこの下ごしらえをする

生シイタケはスライスします。エノキは長さを3cmくらいに切ります。

【2】だし汁ときのこを煮る

鍋に生シイタケ、エノキ、だし汁を入れて火にかけます。煮立ったら、塩と醤油を入れます。
火を止めて盛り付け、小口切りにした万能ねぎを散らして完成です!

【おすすめポイント】きのこのお吸い物レシピ

きのこの香りが美味しそうなレシピですね。きのこからも出汁が出るので、旨みたっぷりの
お吸い物です。

お吸い物レシピ③:オクラのお吸い物

材料(4人分)

オクラ 6~8本
ミョウガ 1本
だし汁 800ml
酒 大さじ3
みりん 大さじ1
薄口醤油 大さじ1
塩 小さじ1

【1】オクラ、ミョウガの下ごしらえをする

オクラは塩ずりし、輪切りにします。ミョウガも輪切りにして、水にさらします。

【2】だし汁と具材を煮る

鍋にだし汁を入れて火にかけます。沸騰したら酒、みりん、薄口醤油、塩を加えます。
再度沸騰したら、オクラとミョウガを入れます。さっと煮たら完成です。

【おすすめポイント】オクラのお吸い物レシピ

粘りのあるオクラを入れると、とろみのついたお吸い物になります。
栄養満点で、冷めにくいレシピなのでオススメです。

お吸い物レシピ④:えびしんじょのお吸い物

材料(2人分)

むき海老 100g
はんぺん 1/2枚
おろし生姜 小さじ1
塩 少々
だし汁 2カップ
酒 大さじ1
薄口醤油 小さじ1
塩 小さじ1/4
柚子の皮 少量

【1】海老の下ごしらえをする

海老は背ワタを取り、水洗いして水気を拭いておきます。

【2】フードプロセッサーで撹拌する

フードプロセッサーに海老、はんぺん、おろし生姜、塩を入れて撹拌します。

【3】ラップで包み、レンジで加熱する

【2】を4つに分け、ラップに包みます。上をぎゅっと絞り、茶巾の形にします。
電子レンジで2分加熱します。

【4】だし汁を温める

だし汁、酒、薄口醤油、塩を鍋に入れて温めます。
器に【3】のえびしんじょを入れ、温めただし汁を注ぎます。柚子の皮を乗せて完成です。

【おすすめポイント】えびしんじょのお吸い物レシピ

レンジを使ってえびしんじょを作るので、簡単に出来るレシピです。
柚子の皮があると、懐石料理のような雰囲気が出せるのでオススメです!

お吸い物レシピ⑤:とろろ昆布と梅のお吸い物

材料(2人分)

とろろ昆布 3~4g
梅干し 2個
昆布茶 小さじ1/2
三つ葉 大さじ1
だし汁 350ml

【1】器に材料を入れ、だし汁を注ぐ

器にとろろ昆布、梅干し、昆布茶、三つ葉を入れます。
温めただし汁を注いだら完成です!

【おすすめポイント】とろろ昆布と梅のお吸い物レシピ

だし汁を注ぐだけの、簡単レシピです。梅の酸味がアクセントになって美味しそうですね!

いろいろなお吸い物レシピをご紹介しました!

温かいお吸い物は、出汁の旨みがしっかり味わえて、「日本人でよかった!」と思わせてくれますね。出汁さえ取れば、簡単なレシピばかりです。ぜひお試しください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ