記事ID29737のサムネイル画像

炊飯器で簡単に炊ける?玄米の美味しい炊き方をご紹介します。

玄米は体に良いとわかっていても、玄米の美味しい炊き方が難しいと思っていませんか?今は、「玄米コース」の機能がついている炊飯器が多く販売されていますよ。洗米や浸水ではひと手間かけて、炊飯器で玄米の美味しい炊き方をマスターしてみませんか。

◇◆玄米はなぜ体に良いのでしょう?

「デトックス」という言葉はご存知ですか?体に取り込まれた、余分なものや毒素を体から排出してきれいにすることですが、そのデトックス効果があるといわれるフィチン酸が、玄米には含まれています。

また、とても多くのビタミンB群が含まれているため、新陳代謝を促し、脂肪を燃焼してくれるので、ダイエットに、体重維持にとても強い味方と言えるでしょう。体重増加を防ぐ、体重を維持するというのは、健康を保つためにはとても大切な要素で、玄米が体に良いといわれる一つの理由となっています。

だけど、玄米を炊くのは難しい。時間がかかるのでは、と玄米炊きを避けていませんか?次に玄米の美味しい炊き方の機能をもつ炊飯器を少し見てみましょう。

◇◆玄米の美味しい炊き方は圧力鍋?いえいえ!炊飯器でもOK

玄米を炊くには、下準備に時間がかかるとか、水加減や火加減が難しいなど、なかなかハードルの高いものでしたよね。健康食ブームの今、玄米をよりよく摂り入れられるよう、玄米の美味しい炊き方ができる炊飯器が販売されています。

頑張って、圧力鍋で炊くと美味しいもはもちろんですが、せっかくなので炊飯器に頼ってみるのも、いかがでしょう。今では、ほとんどの炊飯器に「玄米コース」がありますが、どのような炊飯器で玄米の美味しい炊き方があるのか、一部抜粋してご紹介しますね。

オーサワジャパン*なでしこ健康生活(超高圧発芽玄米炊飯器)

普通の玄米を全自動で発芽直前の状態にして炊くことができるということです。玄米専門の炊飯器!!

象印マホービン (ZOJIRUSHI)*象印 IH炊飯ジャー 極め炊き 3合

ビタミンB1,Eと食物繊維が豊富な金芽米や玄米の美味しい炊き方の機能がある炊飯器です。リーズナブルな値段もうれしいですね。

IH式*クックNew圧力名人(発芽玄米炊飯器)玄米4合炊き/白米6合炊き

18通りの選択炊飯ができる、炊飯に対するメーカーさんの強い思いを感じられる炊飯器ですね。

タイガー*圧力IH炊飯ジャーJPB-G1

炊き分けメニューの中に「玄米コース」があります。GABA増量メニューがあり、時間をかけて通常の玄米よりGABAを増量して、玄米の美味しい炊き方ができるようです。

玄米コースの比較に、ご参考いただけましたでしょうか。

様々なメーカーさんから、美味しく玄米が炊ける炊飯器が販売されていますね。では、次から炊飯器を使った玄米の美味しい炊き方をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

玄米の美味しい炊き方①美味しい玄米の炊き方~基本~

玄米の美味しい炊き方の基本とは?玄米ならではのコツをマスターできそうですよ。

玄米の美味しい炊き方①美味しい玄米の炊き方~基本~ レシピ

①お米を洗い、浸水させる。

浸水は8時間以上!!玄米は種皮に覆われている為、水を吸いにくい。一晩水に漬けてから炊くと美味しく炊けます。ここを怠ると、硬い玄米ごはんになりやすい。しっかり浸せば、玄米炊きモードのない炊飯器でも、美味しく炊けます。

1合の玄米に対して1つまみの塩を入れると、アク抜きと皮を柔らかくする作用が働きます。僅かな塩味が残ることも玄米を美味しく仕上げます。

②蒸らし時間は15分以上

蒸らし時間は最低15分!!炊き上がってから、炊飯器のフタを開けるまでの時間を「蒸らし時間」と言います。この時間に、米粒ひとつひとつの中に熱が通る。

玄米炊きは特に中まで火が通りづらいので最低15分はフタを取らずに蒸らしてください。

③炊けた玄米の保存するには

残りは冷凍に入れて保存する!!玄米炊きは一度に炊く量が少ないと失敗することが多い。炊飯器の最大炊飯量の半分を目安に炊くと良いです。例えば5合炊きの炊飯器ならば、2.5合といった具合。

残りは炊きたてを小分けしてラップで包み、温かいうちに冷凍する。電子レンジで温めれば、美味しい状態に戻ります。

④美味しく炊けた時の目印をみる

美味しく炊けた時の目印は「カニ穴」!!玄米炊きが美味しく炊けた時には、表面に大きめのたて穴がいくつも見える。これは「カニ穴」と呼ばれ、鍋の底から空気が抜け出た道。

水分量が適度にあり、強い火力だとキレイなカニ穴が見られることが多い。美味しさの目印です。

このレシピの魅力について

玄米コースのない炊飯器で玄米を美味しく炊ける方法です。たくさん炊くことも玄米の美味しい炊き方のコツなのですね。

玄米の美味しい炊き方②玄米の炊き方【炊飯器編】

玄米の栄養を残した、上手な洗い方が紹介されています。お米の洗い方も勉強になりますね。

玄米の美味しい炊き方②玄米の炊き方【炊飯器編】 レシピ

①玄米を洗う

まず玄米を洗米します。その際、白米を洗米する時のようにゴシゴシと洗う必要はありません!
具体的には、玄米に付いている汚れやゴミをサッと水で洗い流し、その後、優しく手で包むようにもみ洗いします。これを「拝み洗い」といいます。これを2~3回繰り返します。

②水気をとる

玄米を洗い終わったら、ざるなどに移して十分に水気を取ります。

~ワンポイントアドバイス~

玄米にはカルシウムが豊富に含まれているので、炊き上がると多少独特の苦味が感じられることと思います。この苦味が気になるという方は、玄米を炊く際に塩を一つまみ入れると、苦味が中和されおいしく炊き上げることが出来ます

③水を加減する

次に玄米を炊飯器で炊く行程に入りますが、炊飯器に「玄米炊きボタン」が付いている場合は水量を調節してセットすればOKです。

④浸水させる

ただ、すぐに炊き始めるのではなく、数時間(2~3時間ほど)は水に浸しておくとよいと思います。少しでも玄米の炊きあがりのゴワゴワ感を無くしたい方はぜひ実践してみて下さいね。

~玄米炊きのコースがない炊飯器は~

「玄米炊きボタン」が付いていない炊飯器の場合は、洗米後に長時間水に浸けておく必要がある(およそ7~8時間)ので、前日に作業を済ませておくのがよいと思います。前日に水道水で浸け、炊く直前にミネラルウォーターで玄米を炊くようにしています。

~炊くときの水加減は~

炊飯器にもメーカーによってさまざまなタイプがありますし、玄米を炊く際の水の適量を判断するのは難しいのですが、およそ玄米の1.5倍ほどを目安にしてみてください。それから実際に玄米を食べてみて、ご自分にあった水分量を少しずつ調節していくのがベストだと思います。

このレシピの魅力について

ちょっとしたひと手間が玄米の美味し炊き方のコツのようですね。そういえば、お米を炊くときに、お塩をひとつまみいれると、お米が甘く感じるのも苦みが中和されているのかもしれないですね。

玄米の美味しい炊き方③普通の炊飯器でも大丈夫!玄米のおいしい炊き方

カフェで出されるような、おいしそうな玄米ご飯ですね。こんなご飯が炊けるような、3つのポイントを教えてくれてますよ。

玄米の美味しい炊き方③普通の炊飯器でも大丈夫!玄米のおいしい炊き方 レシピ

①玄米を洗う

【洗う】しっかりゴシゴシ洗う。ザルなどに入れてゴシゴシ洗い、表面にほどよく傷をつけます。そうすることで、玄米が水を吸収しやすくなります。

②水に浸ける

【水に浸ける】長時間たっぷり水を染み込ませて柔らかく。

玄米は白米と違ってまわりが米糠で覆われているためなかなか水が浸透しません。5時間以上水に浸けることが柔らかくて美味しい玄米を炊くコツです。

③玄米を炊く

【炊く】多めの水とお塩を加えていつも通り「炊飯」をポチッ。

水加減の目安は玄米の1.5~2倍程。たっぷりめがおすすめ。玄米1カップの場合、お水は1.5カップが目安です。(炊飯器によって違いが出るので、お好みで調節してみてください。)

また、炊く前に塩を少しだけ、2~3つまみ入れると玄米のえぐみが無くなると言われているそうです。

あとは、白米を炊くときと同じように炊飯スイッチを押して炊きあがるのを待つだけ。

④レシピのまとめ

3つのコツまとめ
1.しっかり洗う 2.しっかりつける 3.多めの水と少量の塩を加える

このレシピの魅力について

玄米の美味しい炊き方の3つのコツがとてもわかりやすく説明されていますね。ゆっくり時間をかけて丁寧なお仕事だと思いませんか。時間をかけた分だけ、美味しそうですね。

玄米の美味しい炊き方④炊飯器でもちもち食感!玄米のびっくり炊き

「びっくり炊き」って、テレビ番組とかで紹介されたりしてますね。このような玄米の美味しい炊き方が炊飯器でもできるなんて、驚きです!

玄米の美味しい炊き方④炊飯器でもちもち食感!玄米のびっくり炊き レシピ

<材料>

玄米2合(360ml)
水(1回目)米の1.1倍量(400mlくらい)
水(2回目)米の0.8~1.0倍量(300~360mlくらい)

①玄米を洗い、水を入れ炊く

玄米をさっと水洗いしざるなどで水を切ってからジャーに入れる。水(1回目)を加えて、炊飯器の急速炊飯コースで炊く。

②炊きあがり加減

1回目が炊き上がるとこんな感じ。

③びっくり水を入れる

水(2回目)を加えて、しゃもじでさっくりと均一に混ぜ合わせる。
(これがびっくり炊きでいうびっくり水に)

④2回目の炊飯をする

もう一度炊飯器の急速炊飯コースで炊く。
※炊飯器が熱くなっていてエラーが出るときは少し時間をおいてからでOK!

⑤蒸らして、出来上がり

炊き上がったら少し蒸らして完成!
もっちもちの玄米が炊き上がります。

このレシピの魅力について

時短しても玄米の美味しい炊き方ができるのは、炊飯器の機能を応用しているのですね。「急速炊飯コース」は、「早炊きコース」とか、急ぎで炊飯ができるコースを利用されていると考えてくださいね。

玄米の美味しい炊き方⑤淡雪こまちの美味しい玄米の炊き方

秋田県鹿角産のお米「淡雪こまち」。低アミロース米ということで、うるち米ともち米の中間の性質ということです。モチモチとしていて、ふっくらしているため、玄米でも柔らかく美味しいそうですよ~。

「淡雪こまち」の玄米の美味しい炊き方をご紹介します。

玄米の美味しい炊き方⑤淡雪こまちの美味しい玄米の炊き方 レシピ

①洗米する

手で軽くもみ洗い。水を換えながら2~3回程度。この際にモミなどが入っていたら取り除いてください。

②水を加減する

玄米の目盛りに水加減を合わせてください。

③浸水し、炊飯する

吸水1時間、炊飯1~2時間でおいしい玄米のできあがり!

~ワンポイント~

通常、玄米は炊飯器で保温すると、すぐに硬くなるのですが、「淡雪こまち」の場合、2-3時間は保温しておいてもおいしくいただけます(炊きたてに比べれば若干硬くなります)。また、保存したい場合は、炊きたてを冷まし、ラップに包んで冷凍保存するのも良い方法です。

このレシピの魅力について

お米の品種が特定されていますが、「淡雪こまち」の玄米の美味しい炊き方のご紹介です。炊きあがった後、少しの間保温ができるという点は、とてもありがたいですね。

炊飯器で簡単に炊ける?玄米の美味しい炊き方のまとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。炊飯器で玄米の美味しい炊き方をご紹介しましたが、いかがでしたか?洗い方も拝み洗いやゴシゴシなど、よりよく吸水させるのに方法があるのですね。お手持ちの炊飯器の機能や、自分に合った玄米の美味しい炊き方を見つけてくださいね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ