記事ID27657のサムネイル画像

困ったときの「ちくわ」頼み!時短で作れるちくわのお弁当おかず

お弁当のおかず、マンネリ化していませんか。お弁当のおかず作りに迷ったら、ちくわを活用してみましょう。ちくわを巻いたり、焼いたり一工夫することで、立派なおお弁当のおかずに変身します。もちろん、お弁当だけでなく夕食のおかずやお酒のおつまみにも使えるレシピです。

簡単!ちくわのお弁当おかず①

お弁当&運動会!★定番・チーズ竹輪ロール

<材料>

ちくわ 2本
スライスチーズ(溶けないタイプ) 1枚
ハム  1枚
海苔 スライスチーズと同じ位の大きさ

<ちくわ弁当のレシピ>

1. スライスチーズを半分にし、チーズと同じ位の大きさにした海苔を乗せる
2. ちくわはキッチンバサミで1ヵ所だけ縦に切って広げ、1枚の板状にする
3. ラップの上に開いたちくわを置き、その上に海苔チーズを重ねる
4. ちくわを端からくるくると巻いて、ラップの両端をねじってキャンディーのようにする

5. 500Wのレンジで15~20秒加熱する
6. 冷めたら包丁で2等分にカットして、お弁当おかずの出来上がり!

*海苔の代わりにハムを巻いても。作り方は同じです。

ちくわを開いて海苔とチーズを巻いたお弁当おかず。海苔の代わりにハムを巻いても。電子レンジで加熱するからピックを使わなくてもちくわがぴったりとついて離れません。切り口もきれいでお弁当の彩りにもなります。子どもの運動会や遠足のお弁当の定番おかずになりそうですね。

簡単!ちくわのお弁当おかず②

ちくわのコロコロ磯辺焼きのお弁当

<材料>

・ちくわ 1本(7mm幅の輪切り)
・薄力粉 大さじ1
・水 大さじ1
・青のり 小さじ1/2
・油 大さじ1

<ちくわ弁当のレシピ>

1.  ちくわは輪切りにする
2. ボウルに、薄力粉・水・青のりを入れて混ぜ、輪切りにしたちくわを入れて衣をからめる
3. フライパンに油を入れて中火で熱し、2.のちくわを並べる。こんがりと焼けたら裏返して
  両面を焼いて、お弁当おかずの出来上がり!

ちくわの弁当のおかずの定番といえば磯部揚げを。ちくわを輪切りにして揚げるので、少ない油で揚げ焼きにすることが出来ます。お弁当に入れても食べやすいのが嬉しいですね。青のりの代わりにあおさを入れても。風味がしっかりしているので美味しいですよ。

簡単!ちくわのお弁当おかず③

タンドリーちくわ

<材料>

ちくわ 4本
プレーンヨーグルト 大さじ2
カレー粉 小さじ1
にんにくのすりおろし、しょうがのすりおろし 各小さじ1/4
あれば好みの葉野菜 適宜
中濃ソース

<ちくわ弁当のレシピ>

1. ボウルに、ヨーグルト、カレー粉、にんにく、しょうがと、中濃ソース大さじ1を入れて混ぜ、
  タレを作る
2. オーブントースターを温める
3. ちくわをボウルに入れて、1.のタレに絡める
4. 天板にオーブンシートを敷いて、3.のちくわを並べて3分ほど焼く
5. お好みの大きさに切って、お弁当おかずの出来上がり!

タンドリーチキンならぬタンドリーちくわ。漬け込み不要でタレを絡めてすぐに焼けるので、朝でもサッと作れます。濃いめの味付けなのでお弁当が進むこと間違いなし!お弁当だけでなく、おつまみや夕食のおかずとしても使えますよ。

簡単!ちくわのお弁当おかず④

ちくわの明太バター炒め

<材料>

ちくわ4本
ニンジン1/4本
明太子1/2腹
<調味料>
酒小さじ2
みりん小さじ1
バター10g
刻みのり適量

<ちくわ弁当のレシピ>

1. ちくわは斜め薄切りにし、ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする
2. 明太子は薄皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、酒、ミリンを混ぜ合わせる
3. フライパンにバターを入れて火にかけ、ちくわ、ニンジンを炒める

4. 焼き色がついたら2.の明太子加え、ちくわに絡めるように炒める
5. 明太子に火が通り、全体にパラパラとしたら、お弁当おかずの出来上がり!

明太子とバターがちくわに絡んだお弁当おかず。味付けにほんの少し醤油を垂らしてもいいかもしれません。明太子のプツプツ感がアクセントになっています。前日に作り置きしておくと楽チンですね。

簡単!ちくわのお弁当おかず⑤

竹輪&うずらの卵照り焼き

<材料>

うずらの卵 (水煮 )8個
竹輪4本
★片栗粉小さじ1
★砂糖・醤油・みりん・水各大さじ1

<ちくわ弁当のレシピ>

1. 竹輪を縦に真っ二つに切り、溝の部分にウズラの卵を置いて箸からくるくる巻く
2. 巻き初めと巻き終わりを重ねて楊枝で止める
3. フライパンで裏表、軽く焼き色を付ける
4. 醤油、みりん、砂糖、水を混ぜてタレを作り、片栗粉も混ぜておく
5. 3.にタレを絡めて、照りとトロミが付くまでフライパンを揺すりながら加熱する
6. 彩りに乾燥パセリなどを散らして、お弁当おかずの出来上がり!

ちくわを開いて溝にうずらの卵をすっぽりと置くようにするとおさまりがいいです。運動会など大量におかずを作りたいときに便利です。お酒のおつまみにもいいかも。

弁当にはちくわを入れよう!

いかがでしたでしょうか。
お弁当のおかずにピッタリのちくわのレシピをご紹介しました。
忙しい朝でも時短で作れるおかずばかりです。
お弁当のネタに困ったら、作ってみて下さいね~。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ