記事ID27532のサムネイル画像

発芽玄米の効果がすごいって本当?!発芽玄米効果を徹底解剖!!

玄米は身体によいってきくけれど、玄米と発芽玄米の違いってご存知ですか?実は玄米よりも発芽玄米のほうが様々な効果が高いとされています。今回は発芽玄米の効果について学んでみましょう。きっと発芽玄米の効果を学べば、早速玄米食を食べたくなるはず!

そもそも玄米とは・・・?

普段みなさんは白いお米、いわゆる白米を食べていると思いますが、玄米とはどのようなお米の状態のものを指すのかご存知ですか?

玄米(げんまい)とは、稲の果実である籾(もみ)から籾殻(もみがら)を除去した状態[3]で、また精白されていない状態の米である。玄米の「玄」は、「暗い」または「色が濃い」という意味で、精白されていないのでベージュ色または淡褐色をしている米である。精白とは、玄米から糠(ぬか)を取り除き白米にすることであり、精白されていない玄米は、白米よりビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含むため[6]、現在は健康食品として用いられている。

出典:https://ja.wikipedia.org

玄米とは普段食べている白米の精白する前の状態のお米のことをさしているのですね。また、精白されていない玄米についている糠にはたくさんの栄養価が含まれているので、白米よりも玄米のほうが栄養価が高く、様々な効果が見込めそうですね。

発芽玄米とは?

玄米とは稲の果実からもみがらをとったお米のことをさしました。それでは、発芽玄米とはどのようなお米の状況のものを発芽玄米とよぶのでしょうか?

玄米をわずかに発芽させたのが発芽玄米です。発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていきます。そのため、玄米よりも栄養価が高いのです。さらに硬い糠もやわらかくなるため、白米と同様に手軽に炊飯できます

出典:http://www.mfbr.org

発芽玄米

玄米をわずかに発芽させた玄米のことを発芽玄米といいます。

発芽玄米の栄養価

発芽玄米は健康に欠かせない栄養素をたっぷり含んでいます。

・食物繊維
・ビタミンE
・ミネラル(カルシウム、マグネシウム)
・フェルラ酸
・オリザノール
・GABA

発芽玄米は以上のような豊富な栄養を含んでいることから、健康食品としても注目されている素材の一つです。

玄米と発芽玄米の違い

発芽玄米は玄米とちがい、わりとやわらかい状態のお米の粒で食べることができます。また発芽したことにより発芽玄米は玄米よりも栄養価が高くなり、その栄養価を体内に消化吸収しやすい形で摂取できることができます。このようなことより玄米よりも発芽玄米のほうが、より効率的に栄養価を摂取できるということになります。

発芽玄米の効果

発芽玄米には玄米よりも豊富な栄養価があることがわかりました。それでは身体への様々な効果についてはどうでしょう?さっそく発芽玄米の効果をみていきましょう。

便秘改善効果

発芽玄米には多くの食物繊維が含まれているため、便通効果が期待されます。

発芽玄米には、腸の働きを助けて便秘解消に役立つ食物繊維もたっぷり。その量なんと白米のおよそ2倍にものぼります。食物繊維は、水にとける「水溶性食物繊維」と、水にとけにくい「不溶性食物繊維」の二種類に分けられます。まず水溶性食物繊維は、ビフィズス菌などいわゆる“善玉菌”のエサとなって、これらの菌を増やします。また、腸内の不要物質・有害物質を吸着して、身体の外に排出するというはたらきもあり、腸内のコンディションを整えてくれます。

出典:http://www.fancl.co.jp

水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維、どちらの食物繊維が便通改善効果につながるのかは人それぞれです。発芽玄米には両方の食物繊維が含まれているので、多くの方に便秘改善効果が期待できそうです。

不溶性食物繊維には、体内で水分をとりこんでふくらむという性質があります。これによって便の水分を保ち、柔らかく排出しやすい状態にします。さらに、ふくらんだ食物繊維が便の量を増やすため、腸が刺激されて、蠕動運動(ぜんどううんどう)が活発になります。発芽玄米は、この水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方をバランスよく含んでいるので、腸の運動をサポートし、自然な便通を促してくれるのです。

出典:http://www.fancl.co.jp

発芽玄米で便通改善効果

GABA効果

よく最近チョコレートなどにもGABAが含まれています。などとGABAの文字を目にする機会が多いとおもいますが、このGABAとはどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

ギャバ(GABA)の正式名称は「ガンマ-アミノ酪酸」、アミノ酸の一種です。抗がん作用や痴呆症に効果的で、その他、血圧上昇を抑える作用があり、脳への酸素供給量を増やし、脳の代謝を促す神経伝達物質として注目されています。ストレスを抑え、精神を安定させる作用、中性脂肪を抑える作用(肥満防止効果)なども確認されており、今後研究が進めば更なる効用が発券される事が期待されます。まさに現代社会の病に対する万能薬のような存在になるかもしれません。

出典:http://okome-ranking.net

GABAにはストレス緩和効果、記憶力促進効果もあるとされています。GABAは積極的に摂取するというよりも、補助的な役割で日ごろ摂取するのが、様々な効果を得られやすいとのことです。

GABA効果で記憶力アップ?!

ビタミンE効果

ビタミンEは若返り効果のビタミンといわれているほど、抗酸化作用があります。この抗酸化作用は血流の流れをよくする効果や血管の老化を防ぐ効果などもあります。

発芽玄米の効果まとめ

発芽玄米の効果まとめいかがでしたでしょうか?白米より玄米、玄米より発芽玄米のほうが栄養価が高く、より栄養価を効率的に摂取でき、様々な効果があるということがわかりました。栄養価が高いからといって玄米食にこだわり過剰摂取することはよくないと思いますが、普段の生活に少しずつ発芽玄米食をとりいれるのはいかがでしょうか?きっと少しずつ発芽玄米の様々な効果を実感できるはずです。

発芽玄米食

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ