記事ID26824のサムネイル画像

    グリルの掃除が楽しくなる!ピカピカグリルで楽しく料理しよう!

    今や、グリルは魚を焼くだけじゃなく、いろいろなお料理ができる便利な調理器具です。グリルはあるけど、掃除が面倒くさいから使わない、なんて人いませんか?それは簡単な掃除方法を知らないだけ!グリルの掃除が楽しくなる方法教えちゃいますよ!

    実は簡単なグリルの掃除

    美味しい焼き魚は大好きだけど、家で焼くとグリルの掃除が面倒だし・・・、鶏肉焼いても油がすごい飛び散るし・・・なんて考えて献立を考えたりしていませんか?
    それは単にグリル掃除のコツや方法を知らないだけ!

    実は簡単にグリルの掃除ができる方法がたくさんあるんです。
    簡単掃除でグリルを活用しましょう!

    グリルの受け皿は準備で掃除を楽に!

    グリルを使った後、一番掃除が面倒なのはこの受け皿ではないでしょうか。
    魚の油がたっぷりと落ちて、他の洗い物とは別にサッと洗ってしまいたいのにうまく油汚れが落ちない・・・。
    これではグリルを使う気もなくなってしまいますよね。

    実はこのグリル受け皿の掃除には、楽にするコツがあるんです。

    グリル受け皿の準備①お米のとぎ汁を入れる

    グリルの受け皿に水ではなく、お米のとぎ汁を入れます。
    お米のとぎ汁にはアルカリ成分が含まれているので、油を中和してくれるんです。

    この中和効果により使った後の落ちにくかった油汚れが簡単に落ちるようになります。

    グリル受け皿の準備②水溶き片栗粉を入れる

    受け皿に水溶き片栗粉を流しいれます。
    水溶き片栗粉は水250CCに対し、片栗粉大さじ5杯と少し多めの配分で溶かします。

    グリルを使用後、熱が冷めるころには、油をしっかりとつかんで固まった片栗粉がゼリー状になっています。
    これをそのまま剥がしてゴミ箱へ。

    グリルの受け皿にはしつこい油汚れがありませんので、軽く洗って掃除完了です!

    グリル受け皿の準備③重曹を入れる

    グリルの受け皿にアルミホイルを敷き、その上に重曹を薄く敷きます。
    重曹が油を吸収してくれるので、アルミホイルの下に油が回ることもなく、使用後はアルミホイルで包んでゴミ箱へ。
    使用後のお掃除は軽く洗うだけでOKです。

    グリル受け皿の準備④コーヒーの出がらしを入れる

    重曹と同じく、アルミホイルを敷いた上に湿ったままのコーヒーの出がらしを敷きます。
    コーヒーの出がらしが油を吸収し、受け皿に直接油がつくこともありません。
    使用後はアルミホイルごと捨て、お掃除は軽く洗うだけで終了です。

    グリルの焼き網 掃除方法

    美味しそうな魚を買って、食べるのを楽しみにしていたのにグリルの網に魚がくっついちゃった・・・
    魚はボロボロ、グリルの網掃除も面倒でもう最悪!なんてことありますよね。

    こうなる前に対策することで、魚もキレイで掃除も楽になりますよ!

    グリルの網掃除を楽にするコツ①サラダ油を塗る

    グリルを使う前に網をよく加熱して温めたら、「サラダ油」を塗ります。
    たったこれだけで驚くほど網に魚がくっつかなくなるんです!

    グリルの網掃除を楽にするコツ②お酢を塗る

    塗り方はサラダ油と同じです。
    使用前の熱した網にお酢を塗ります。

    お酢は少量の水で割って酢水にするとグリルの掃除にも使えるほど、油汚れに強いんです。

    グリルの網掃除にはコレ

    ただ、網に魚がくっつきにくくするだけでグリルの網掃除がとっても簡単になりますね。
    それでも網には油がついてしまうので、やっぱり掃除が面倒だと思っている人も安心してください。

    使用後のグリルの網は「お米のとぎ汁」を使って洗っちゃいましょう!
    お米のとぎ汁は油を吸収する力があるので、網をとぎ汁に浸けるだけで簡単に油汚れが落ちるんです。

    その他、日本茶の茶殻、野菜のゆで汁などにもお掃除効果があります。

    グリル庫内 掃除方法

    受け皿や焼き網は取り外して洗えるけど、庫内は外すこともできず今まで一度も掃除したことないって人もいますよね。

    グリル庫内を覗いて見るのも怖い!なんて思ったりしていませんか?

    こちらもやってみると意外に簡単なんですよ。
    年に1度くらいはグリル庫内を掃除して、気持ちよく使いましょうね。

    掃除道具を用意しましょう

    ・セスキ炭酸ソーダ
    ・霧吹き
    ・キッチンペーパー
    ・雑巾 または いらないタオル等
    ・メラミンスポンジ
    ・割りばし

    これすべて100均でもそろえられるグッズなんですよ。

    セスキ炭酸ソーダって何?

    掃除グッズとして有名な重曹よりも使いやすいとして、あの「家事えもん」の紹介で注目を浴びたセスキ炭酸ソーダ。
    油汚れをはじめ、血液、手垢、皮脂など様々な掃除に活用できちゃいます!

    今回はこのセスキ炭酸ソーダを使って、セスキ炭酸ソーダ水を作ります。
    作り方はお茶を入れるよりも簡単!

    ペットボトルや霧吹きのボトルに「水500cc」に「セスキ炭酸ソーダ 5g」を入れ、フリフリして溶かすだけ!

    これで、グリル掃除が何倍も楽になりますよ♪

    いざ!グリル庫内を掃除!

    グリル庫内に先ほど作ったセスキ炭酸ソーダ水を霧吹きでスプレーします。
    その後、セスキ炭酸ソーダ水が密着するようにキッチンペーパーを貼り付けます。

    この時点で既に油が浮いて、キッチンペーパーが茶色く変わってきます。

    少しだけ時間をおいたら、貼り付けてあるキッチンペーパーで庫内の汚れを拭きとります。
    まだ新しかったり、使用頻度が少なくてあまり汚れていないようであればこれで掃除完了です!

    まだ汚れが残っている場合は、更に雑巾などでグリル庫内を磨くように擦っていきます。
    奥は手が届かないので、割りばしを使って上手に擦ってくださいね。
    これで落ちれば掃除完了!

    でもまだ汚れが残っている・・・という方、安心してください!

    これでも落ちない場合は、メラミンスポンジが助けてくれますよ。
    汚れが落ちていない部分をメラミンスポンジで擦ればもうキレイ!

    今度こそ、グリル庫内の掃除が完了です!

    ピカピカになったグリル庫内を見ると、とっても気持ちがいいですよね。

    メラミンスポンジまで使った方は掃除に疲れて、もうやらない!と思っているかもしれませんが、それはきっと今まで掃除をしていなかったからです。

    今回キレイになった状態を保てばセスキ炭酸ソーダ水とキッチンペーパーだけでピッカピカに保てますので安心してくださいね。

    グリル 臭いの掃除方法

    魚の臭いって焼いている時は美味しそうに感じてうれしいですが、焼いた後は困った臭いになってしまいますよね。
    特にグリルの庫内は狭くて熱気があるため、臭いもこもりがちです。

    そんな時は臭いの掃除をしちゃいましょう!

    グリルの臭い掃除①コーヒーの出がらしを使う

    受け皿の準備でも出てきたコーヒーの出がらしは、臭いにも効果を発揮してくれます。

    湿った状態の出がらしをそのまま受け皿へ入れ、加熱します。
    出がらしが乾燥したころにはビックリするほど臭いがなくなっています。

    その他にもお茶や紅茶の出がらしでも効果があります。

    グリルの臭い掃除②重曹を使う

    こちらも受け皿準備で登場した「重曹」です。
    重曹は脱臭効果もあるので、グリルを使用する時に受け皿の準備として使えば、焼きながら脱臭までしてくれます。

    グリルの臭い掃除③レモンを使う

    レモンのしぼり汁でも臭いを消す効果があります。
    使用後にレモンのしぼり汁でふき取るとイヤな臭いが消え、さわやかな香りが広がります。

    但し、錆びる可能性があるので、ふき取った後に必ず水洗いが必要です。

    グリル掃除は事前準備が重要

    いかがでしたか?
    グリルの掃除は事前に準備をすることでとっても簡単になりますよね。

    特に受け皿に水溶き片栗粉を入れる方法は使った後に剥がす感覚がとっても気持ちいので是非試してくださいね。

    グリル掃除を簡単にして、おいしいお魚を楽しんでください!

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ