記事ID25887のサムネイル画像

もやしの賞味期限はいつまで?もやしを使った簡単なレシピ!

もやしは、1袋でどんな調理法も出来る野菜です。しかもお値段が格安なので家計にも優しい食材と言ってもいいでしょう。でも、買いだめするとなると賞味期限はいつまでなのでしょうか?今回は、もやしの賞味期限や保存方法について調べてみました。

もやしの栄養分は?

もやしの栄養分は、ビタミンC、便秘を改善してくれる食物繊維、アミラーゼやタンパク質、カルシウム、カリウム、鉄などがあります。その他にもダイエットに最適な脂肪の代謝を高めるビタミンB2含まれているのです。この栄養分ならダイエット中の人がたくさん食べても大丈夫そうですね。

もやしの賞味期限は?

もやしの賞味期限は販売されている袋などに記載されています。賞味期限が見当たらない時は、探すかスーパーの店員さんに賞味期限の記載場所を教えてもらい確認しておきましょう。もやしの賞味期限は非常に短くて1日~2日程度と考えておきましょう。賞味期限を待たずに出来るだけ早く使用しましょう。

もやしの賞味期限を延ばすには?

もやしの冷凍保存方法

①沸騰したお湯で軽く茹でます。(歯応えの残る程度)
②冷めてから水気を手でなるべく固く絞ります。

③用途別に分けてラップに包み、保存袋に入れて冷凍庫に入れます。
*この手順を踏んでもいいですが、面倒な時は購入した袋のまま冷凍庫で保存する事も可能です。

もやしの賞味期限を延ばしたい時は、冷凍保存が一番良いと言えるでしょう。冷凍保存した場合の賞味期限は、約3週間程度になります。賞味期限が来るまでには、使い切ってしまうようにしましょう。使用する時は、冷凍のままで解凍しないようにして下さい。

賞味期限が切れてしまったもやしは使用出来る?

賞味期限が切れてしまったもやしは食べれない事はないのですが、余りおすすめは出来ません。どうしても使用したい場合には、色や臭いなどを自己責任で確認して加熱調理してから食べるようにしましょう。出来れば、賞味期限までに1袋全部を使いきることをおすすめします。

賞味期限の短いもやしを使いきるレシピ①

節約ヘルシー♪オムキャベもやし レシピ・作り方 (2人分)

材料
キャベツ 1/5玉
もやし 1/2袋
塩コショー 少々
卵 2個
サラダ油 小さじ1
お好みソース 大さじ1
マヨネーズ 小さじ1
青のり  少々

①キャベツは千切り、もやしはさっと水洗いして水気を切ります。
②①の材料をシリコンスチーマーに入れて塩・コショウをふり600Wのレンジで1分半~2分レンジでチンします。

③一度レンジから取り出して、蓋で抑えながら加熱で出た水分を切ります。
④卵2個を割り、溶きほぐし1/4量を加え、全体に絡めてからもう一度レンジで1分チンします。

⑤中火でフライパンを熱してサラダ油を敷いたら、よく温まるまで待ちます。
⑥残っている卵をフライパンに流し込みかき混ぜます。

⑦卵が焼けていない半熟の時に作ったオムレツの具材を適量乗せます。
⑧オムレツの形になるように卵を巻いて盛り付けると出来上がりです。

*ケチャップやソースは材料に書いてありますが、お好みでどうぞ!!

もやしを使っているのでヘルシーであっさりとしたオムレツになります。賞味期限までに食べないとダメなもやしがたくさんある時などは、もやしの量を増やせば賞味期限までに使いきる事が出来ますよ。我が家では、賞味期限の近いもやしがある時は本当にキャベツ抜きでもやしだけでこの料理を作ったりしています。賞味期限が近いもやしがなくなってスッキリした気分になります。

賞味期限の短いもやしを使いきるレシピ②

かき揚げ  (2人分)

材料
もやし 1/2袋
ちくわ 2本
紅生姜 大さじ2
青しそ 10枚
天ぷら粉 大さじ4
水 大さじ3
サラダ油(揚げ油) 適量

①紅生姜は袋から出し水分を切って、青しそは奇麗に洗い水気をキッチンペーパーなどで拭き取ります。
②ちくわ、紅生姜、青しそすべての材料を同じ長さに切りそろえます。

③もやしは奇麗に洗い出来ればひげ根を取り、天ぷら粉大さじ1をまぶしておきましょう。

④ボウルを準備して天ぷら粉大さじ3と水大さじ3をよく混ぜます。
⑤ちくわ→紅生姜→もやし→青しその順番に加えよく絡めます。

⑥出来れば天ぷら用の鍋を準備しますが、フライパンでも可能なのでどちらかを準備してサラダ油を入れて200℃に設定します。
⑦ある程度のまとまりになっている具材を入れてカラット上がったら盛り付けて出来上がりです。

こちらも凄くヘルシーな天ぷら料理になるので、サクサク食べる事が出来ますよ。賞味期限の近いもやしがあれば余分に作ってもあっさりしているので、食べれてしまいそうです。賞味期限の近いもやしがたくさんある時は、余分に作っておけば次の日のお弁当のおかずにだって大変身しちゃいます。ただ、賞味期限の近いもやしを使っているので作ってから2~3日には消費しましょう。

もやし賞味期限まとめ

もやしの賞味期限は意外にとても短い事がわかりました。賞味期限を延ばしたい時には冷凍保存が可能ですが、できれば賞味期限までに使い切った方がいいと思います。もしも賞味期限で悩んだ場合は、上記のレシピやその他にもたくさんのレシピがあったので参考にしてみて下さいね。家計節約の為に購入したもやしも賞味期限までに使わない意味がありませんよ。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ