記事ID24946のサムネイル画像

流行の菌活!きのこはダイエットにも効果的?!種類とその効能とは?

聞いたことあるでしょうか?「菌活」!きのこや乳酸菌、納豆菌など身体にいい働きをする菌を食事で取り入れること!種類も豊富でお味噌汁、パスタ、和え物などバラエティーにとんだ料理でダイエットにも繋がる様なのです!今回はきのこに着目してその種類と効能を調べました。

きのことは?

きのこは、そもそもそれ自体が菌なので、きのこを食べるということは菌を食べるということですね!

種類も様々ですが、多くのきのこは食物繊維が豊富でお通じをよくしたり老廃物を出してくれたりと活躍してくれるのです!

オールシーズン、スーパーでもよく見かけますが、秋の味覚として有名の様な気もしますね!

きのこの栄養

・食物繊維
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン
・β-グルカン など

きのこの効能

・ダイエット効果
・美肌効果
・免疫力アップ
・がん予防効果
・骨を丈夫にする
・血液をサラサラにする
・肥満予防 など

きのこの種類によって含まれる栄養素や効能は違ってくるものの、ヘルシーな上に健康効果は抜群のきのこ!

「菌活」が流行るのも納得の様な気がします!

ここからはきのこの種類とともに健康効果を紹介していきます!

きのこの種類①しいたけ

・グアニル酸
・ビタミンD
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ナイアシン
・食物繊維
・β-グルカン
・エリタデニン など

数ある種類の中でも王道のしいたけです!栄養素の種類も豊富で人気のきのこの一つです。

きのこの王道しいたけはビタミンの種類も豊富なので免疫力を高める効果が期待されているようです!

他の種類に比べてしいたけにはビタミンDも豊富に含まれているため骨を丈夫に保つ効果もあります。また血行を促進してくれるため新陳代謝も上がり老廃物を外に出してくれるきのこでもあります!生活習慣病予防にも繋がると言える種類のきのこですね!

きのこの種類②しめじ

・β-グルカン
・ビタミンB2
・食物繊維 など

料理の幅も広いきのこ!しめじです。一般にしめじは、本しめじ・ぶなしめじ・ホワイトぶなしめじ・ひらたけなどの種類があります。

しめじの種類であるひらたけは、今昔物語や平家物語にも登場するようでふるく昔から親しまれていたきのこです!

しめじにはビタミンB2が豊富にふくまれているため、脂質代謝に働きかけダイエット効果に期待できます!さらに脂質をエネルギーに代えることで皮膚や爪、髪の毛の健康を保ち、美肌効果もあるきのこの種類なのです!

きのこの種類③マイタケ

・エルゴステロール
・β-グルカン
・MD-フラクション
・X-フラクション
・マイタケプロテアーゼ
・食物繊維 など

きのこの中でも健康効果に優れているマイタケ!マイタケにも種類があり、色で2種類に分けられているようです!一般的なマイタケと、白マイタケという種類があります。

食物繊維が豊富なマイタケは、腸内環境をよくし、老廃物を外に排出する効果があります。さらに、蠕動運動が活発になることで便秘改善にも繋がります!

きのこの種類④えのき

・食物繊維
・β-グルカン
・GABA
・ビタミンB1
・パントテン酸 など

キシメジ科の種類であるきのこ、「えのき」です!一年中で回っており、特に天然のものは冬に成長するため「ユキノシタ」と呼ばれているようです!

きれいな乳白色でカサがあまり広がっておらず長さも揃っていて軸がピンとしているものが質の良いえのきのようです。

えのきが他のきのこと違っているところは、GABAやパントテン酸が含まれていることです!これらはストレスを和らげリラックス効果があるようなのです!
少し疲れているときや、イライラしているときにはえのきを選ぶといいかもしれません!

きのこの種類⑤エリンギ

・β-グルカン
・トレハロース
・食物繊維 など

きのこの中でも弾力が特徴的なエリンギです。ヒラタケ科の種類になります。
食感がアワビに似ていることから日本では「あわびだけ」と呼ばれているのもこの種類です!

エリンギのいいところは加熱でも成分が失われにくいので、ソテーや天ぷら、煮込みなどにもむいているようです!

さらに健康効果としては中性脂肪の吸収を抑制してくれるといううれしい働きをしてくれるのです。エリンギの抽出物が脂肪分解酵素であるリパーゼの活性を弱めてくれるため志望の九州が抑制されるそうです!

食物繊維も豊富なので、ダブル効果でもこの種類のきのこを選ぶといいかもしれませんね!

きのこの種類⑥なめこ

・ビタミンB群
・ムチン
・β-グルカン
・カリウム
・マグネシウム など

ぬるぬるした特徴のこの種類がなめこです!

きのこの中でもこのぬるぬるはなめこ独特の様な気がします!この成分はなめこに含まれるムチンという成分にあります!このぬめりに栄養が多く含まれるので、みそ汁などに入れるとしっかりいただけそうですね!

このムチンは粘膜の保護に働いている成分です!潤いを与えてくれるのです!
ドライアイの人には目の渇きを改善してくれる効果がある様なので、試してみてください!

きのこの種類⑦ヤマブシダケ

・食物繊維
・β-グルカン
・ガラクトキシロマンガン
・マンノグリコマンナン
・ヘリナシン
・エリナシン
・ビタミン類
・ミネラル類 など

サンゴハリタケ科の種類のヤマブシタケです!夏から秋にかけて生えてくるようです!修験道の山伏の着る袈裟という服の飾りに似ていることからこの名前が付けられたようです。
ちょっと見た目にも不思議で独特のきのこですね!

ヤマブシタケにはヘリセノンやエリナシンという成分が含まれています!この成分がアルツハイマー型認知症の進行を遅らせると期待されているのです!
免疫アップや、生活習慣病予防効果もあるので、気になる方はこの種類のきのこを選ぶといいかもしれません!

きのこの種類について調べてみて

今回はきのこの種類を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

菌だし、食物繊維も豊富なので身体にいいことはなんとなく分かっていましたが、きのこの種類によって含まれる栄養素や、そのきのこにしか含まれない成分の種類などもあり、よりきのこのよさを知ることができたのではないでしょうか?

ヘルシーで健康効果の高いきのこ!ぜひいろんな種類からそれぞれのいいところをとりいれてみてください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ