記事ID24005のサムネイル画像

香り豊かな三つ葉を使ったお吸い物レシピ!特別な日にも使えます♪

お吸い物にほんの少しだけ三つ葉を入れるだけで、香りが良くなって美味しいお吸い物が出来ますね♪でも他の材料は何が良いかな?三つ葉にぴったりな食材を使ったお吸い物レシピを紹介致します!特別な日のレシピとしても使えるのでオススメですよ♪

三つ葉のお吸い物レシピ①豆腐と三つ葉のお吸い物

豆腐と三つ葉のお吸い物

とっても美味しそうですね!
これなら簡単に作れそうです♪

材料(2人分)

豆腐100g
ミツバ1/4束
エノキ(小)1/2袋
だし汁400ml
<調味料>
酒大さじ1.5
みりん小さじ1.5
塩小さじ1/2
薄口しょうゆ小さじ2

豆腐と三つ葉のお吸い物のレシピ

豆腐と三つ葉のお吸い物のレシピ①

材料をそれぞれ食べやすい大きさに切る。

豆腐と三つ葉のお吸い物のレシピ②

鍋に、エノキとだし汁を入れる。

豆腐と三つ葉のお吸い物のレシピ③

豆腐と、<調味料>の材料も入れて火にかける。
沸騰したら火を止めて、食べる直前に三つ葉を入れて、お椀によそったら出来上がり!

豆腐と三つ葉のお吸い物

こんなに簡単に作れてしまうなら、忙しい日にもぴったりですね!
豆腐は塩をちょっと入れておくだけでふっくらします♪

三つ葉のお吸い物レシピ②三つ葉とお麩のお吸い物

三つ葉とお麩のお吸い物

お麩が入ったお吸い物は食べごたえもありそうですね~!
お麩は日持ちするのでいつでも使えて便利ですね♪

材料(2人分)

お麩8個
三つ葉1束
*お出汁300cc
*淡口醬油大さじ1
*酒小さじ2

三つ葉とお麩のお吸い物のレシピ

①お麩は、あらかじめ水などでもどしておく。

②*と、戻したお麩を鍋に入れ火をかける。
沸騰したら火を止める。

③お椀に三つ葉を入れておく。

④食べる直前に②をそそいだら、出来上がり!

三つ葉とお麩のお吸い物

お麩は、お湯で戻すと固くなってしまうので注意が必要です。
戻すときは必ず水かぬるま湯で戻すようにしましょう♪
簡単オススメレシピですね!

三つ葉のお吸い物レシピ③えのきと三つ葉のお吸い物

えのきと三つ葉のお吸い物

お店に出てきそうなくらいオシャレですね!
三つ葉の入れ方にも注目です♪

材料(4人分)

てまり麩 4個
豆腐 1/4丁
三つ葉 1/2束
えのきだけ 25g
だし汁(花かつおまたはかつお厚削り) 3カップ
塩 小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1

えのきと三つ葉のお吸い物のレシピ

①材料をそれぞれ食べやすい大きさに切る。

②お鍋にだし汁を入れて、えのきと豆腐を入れる。
塩を入れて火にかける。
沸騰したら、しょうゆをいれて味を整える。

③火が通ったらお椀に注ぎ、てまり麩と三つ葉を添えて、出来上がり!

えのきと三つ葉のお吸い物

お祝い事やちょっとした特別な日にも使えそうなレシピですね!
簡単に出来るのに、喜ばれること間違いなしですね♪

三つ葉のお吸い物レシピ④三つ葉とふわふわ卵のお吸い物

三つ葉とふわふわ卵のお吸い物

ふわふわ卵が入って、とっても美味しそうですね~!
食欲がすすみそうなレシピです♪

材料(4人分)

三つ葉1袋
卵2こ
だし汁 800ml
醤油大2
酒大2
塩小1/2
みりん 大1

三つ葉とふわふわ卵のお吸い物のレシピ

①ボウルに卵を入れて溶きほぐす。
水溶き片栗粉を少し入れて、さらに混ぜる。

②三つ葉は食べやすい大きさに切る。

③お鍋にだし汁を入れて火にかける。
沸騰して来たら、塩、酒、みりん、醤油を入れて味を調整する。

④③のお鍋が沸騰して来たら、強火にしてオタマなどでお鍋をかきまぜながら①を少しずつ流しいれる。
全部入ったら、そのまま混ぜながら強火にしておいて、再度沸騰するまで待つ。

⑤再度沸騰したら、火を止めて三つ葉を入れる。
お椀によそったら、出来上がり!

三つ葉とふわふわ卵のお吸い物

卵を入れる前に、水溶き片栗粉を少し入れておくことで、より一層ふんわりした卵に仕上がります!
ホッと温まるレシピですね♪

三つ葉のお吸い物レシピ⑤蛤のお吸い物✿

蛤のお吸い物✿

春らしくてとってもオシャレですね!
作り方は難しいのでしょうか?

材料(2人分)

蛤8~10個
昆布4g程度
水400cc
酒大さじ1~1.5
塩ひとつまみ
手毬麩4つ
三つ葉2本

蛤のお吸い物✿のレシピ

①蛤を塩水に入れて、冷蔵庫などに数時間寝かせておく。
真水に入れると蛤の中にある砂が抜けなくなります。

②お鍋に水と昆布を入れて30分~1時間そのまま置いておく。

③①を真水で殻と殻をこすり合わせて洗う。

④お麩は水、またはぬるま湯でもどしておく。
三つ葉を熱湯でさっと茹でて、茎の部分を半分に折りひと結びする。

⑤②に蛤を入れて火にかける。
沸騰直前で昆布を取り出す。沸騰してしまうと昆布の旨味が戻っていってしまいます。

⑥灰汁を取りながら煮て、蛤の口が開いたら開いたものからざるへあげる。

⑦酒と塩で味を調整する。
結び三つ葉を添えて出来上がり!

蛤のお吸い物✿

何となく、作り方が難しそうなイメージのあるレシピでしたが、実はとっても簡単でしたね!
オススメレシピです♪

三つ葉のお吸い物レシピは、いかがでしたでしょうか?

普段のお吸い物に三つ葉を入れるだけで、香り高くこんなに変わるんですね!
特別な日にも普段の日にもぴったりのレシピがたくさんありました♪
ご家庭でぜひ試してみてください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ