記事ID16126のサムネイル画像

女性にも人気の梅酒。飲み方や作り方、度数はどうなってるの?

梅酒は女性やお酒が苦手な人にも飲みやすいお酒のひとつですよね。いろんな種類がありますけど、度数はどうなってるの?作り方は?おうちで梅酒を作ると度数はどうなるの?ってことから、美味しい飲み方やどんな種類があるのかまで、調べてまとめてみました。

梅酒とは。度数とは。

梅酒とは6月頃に収穫される青梅を砂糖と蒸留酒に漬け込むことで作られるアルコール飲料のひとつである。梅酒を作るための蒸留酒にはホワイトリカー、焼酎、ブランデーが一般的に使われるそうです。
家庭でも簡単に作れるうえに健康にもいいという事で人気の梅酒は食前酒として飲まれることもあるみたいです。

作るときの注意点

家庭でも簡単に作れる梅酒ですが、日本酒、みりん、ワインなどのアルコール度数が20度未満のお酒で免許の持っていない人が梅酒を作ると違法になってしまうので、使うお酒の度数には注意が必要です。
果実を使ったお酒ではあるが、果実酒ではない。
度数も使うお酒によっていろんな度数の梅酒を作ることができます。

梅酒に使う砂糖は?

梅酒を作るときの砂糖は、一般的に氷砂糖が使われることが多いが、蜂蜜、黒糖、果糖なども使用される。梅がお酒を吸う前に砂糖が溶けてしまうと、浸透圧によって梅の水分だけが抽出されて含まれる成分放溶解が比較的緩やかなものが好ましいらしい。また、最初から砂糖を溶かした酒を使うと、梅の実が硬くなる。

梅酒に使うお酒は?

蒸留酒はホワイトリカーを使うのが一般的である。同じ製法で作られ同じ無味無臭のお酒にはウォッカもある。また、ブランデー、ウイスキー、ジン、ラム酒、本格焼酎、泡盛などの無味無臭ではない蒸留酒でも同じように作る事が出来ますが、お酒によって風味が変わってきます。
お酒の度数は35度以上が望ましいとされていますが、度数の高いお酒を使うと出来上がる梅酒の度数もカロリーも高くなってしまいます。

家で梅酒を漬け込んだ時の度数は、もちろん使ったお酒によって異なりますが、一般的なホワイトリカーを使った場合はホワイトリカーの度数は35度ですが、そのまま梅酒の度数も35度になるわけではなく、梅を漬け込むことによって薄まり原酒だとだいたい度数は20度強くらいになるそうです。
売ってある梅酒は加水されてるので度数はだいた11~14度くらいものになるそうです。

梅酒の作り方。家で作る度数。

一般的な梅酒の作り方は青梅1キロに対して、砂糖を0.2から1キロと蒸留酒を1.8リットル程度の割合で混合して作る。
青梅は竹串などで茎を取り除き、傷のある実があれば除くといいそうです。青梅はよく洗ってから念入りに拭いて水分を取り、1時間ほど天日で干します。時々ひっくり返し完全に乾燥させ、雑菌の繁殖を防いでください。梅と砂糖を交互に清浄なビンに詰めます。この時に、梅が浮いてこないように、砂糖を一番上にすることが多い。これにゆっくりと酒を注いで密栓し、冷暗所で保存する。

色々な度数の梅酒

この梅酒は月ヶ瀬梅酒といって、度数は20パーセント、エキス分は38パーセントといった高濃度な梅酒です。
この度数にこのエキス分は珍しいそうです。

景虎梅酒という梅酒で度数は12~13度未満で、清酒ベースなのでさっぱりとした味わいです。
度数もそんなに高くなく口あたりもいいので、とても飲みやすそうです。

この梅酒は5種類の樽で仕込んで10年寝かせて、しかもブレンドしたもので、味がとても濃厚で香ばしさも感じるものです。
度数は19度で漫画の美味しんぼにも登場した梅酒です。

こちらは自家製ですが度数96パーセントのスピリタスで漬け込んで作っている人もいました!
これだけ度数が高いと自家製でも腐ったりの心配も少なくなりそうですね。
出来上がりは梅酒ですけど、度数の高いスピリタスを使っているのでとても度数の高い梅酒が出来上がりそうです。

本格梅酒とは

梅酒の生産量は2002年から2011年にかけて約2倍となった一方、青ウメの生産量はほとんど変わっていない。これは梅、糖類、アルコールのみを使った本来の梅酒ではなく、人工酸味料や香料などを使った梅酒(合成梅酒)の生産量が増えたことを意味する。

出典:http://ja.wikipedia.org

酒税法上、梅、糖類、アルコールのみを使った梅酒も、人工酸味料や香料などを使った合成梅酒も、同様に「リキュール」に分類され、消費者にとって紛らわしいことが指摘されていた。そのため、日本洋酒酒造組合は2015年から、梅と糖類、酒類のみを使った梅酒を「本格梅酒」と表示することのできる自主基準を設けた。

出典:https://ja.wikipedia.org

梅酒の効能

クエン酸

梅酒に含まれるクエン酸の含有率はレモンの15倍、梅干しの6倍にもなります。
エネルギー代謝も活発になり乳酸が分解され疲労回復にあります。

ムメフラール

ムメフラールという物質が血液をサラサラにして、動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病にいいみたいです。

出典:http://r88.me

他には、食欲増進や便秘解消や下痢の防止にもなるみたいです。
梅酒をガーゼに染み込ませて湿布すると神経痛や気管支炎にも効果があるみたいです!
梅酒は度数が高くても飲みやすくて飲みすぎてしまうので、健康にもいいお酒ですが飲みすぎには気を付けてくださいね。
それと上部にも記載しましたが度数が高くなると、カロリーも高くなってしまうので度数の高い梅酒を飲む時はそれも少し知っておくといいかもしれません。

家でも作れて健康にもいい梅酒

梅酒は家でも作れて健康にもいいという事がわかりました。
家で作るには度数にも決まりがあるというのには驚きましたね!
使う蒸留酒を変えるだけでも、いろんな梅酒が作れるみたいなので、
お好みの梅酒作りにチャレンジしてみてください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ