記事ID14037のサムネイル画像

生春巻きだけじゃない!ライスペーパーを使ったおすすめレシピ

ライスペーパーは生春巻きの材料の一つとして有名ですが、生春巻きのレシピ以外使い道がないと思っていませんか?実はライスペーパーは揚げても美味しくいただけるんですよ!使い切れず残っているライスペーパーもこれで解決間違いなしのおすすめレシピまとめです。

ライスペーパーのおすすめレシピ①:野菜たっぷり生春巻き

材料 4人分

えび6尾
塩少々
酒少々
春雨(乾燥)20g
もやし120g
レタス50g
きゅうり70g
青じそ4枚
ライスペーパー4枚
(マヨネーズソース)
・マヨネーズ25g
・練乳小さじ1/2
・トマトケチャップ小さじ1/2
・レモン汁小さじ2/3
・コアントロー少々
パプリカパウダー適量

ライスペーパーのおすすめレシピ「野菜たっぷり生春巻き」作り方①

えびは背わたを取り、塩、酒でよくもみます。水洗いし、熱湯でゆでます。殻をむき、2枚にスライスします。

ライスペーパーのおすすめレシピ「野菜たっぷり生春巻き」作り方②

春雨、もやしはゆでます。

ライスペーパーのおすすめレシピ「野菜たっぷり生春巻き」作り方③

レタス、きゅうりは太めの千切りにします。

ライスペーパーのおすすめレシピ「野菜たっぷり生春巻き」作り方④

ライスペーパーは1枚ずつ水をくぐらせてやわらかくし、かたく絞ったぬれふきんの上にのせ、余分な水分を取ります。(1)~(3)、青じそを彩りよく並べて巻きます。

ライスペーパーのおすすめレシピ「野菜たっぷり生春巻き」作り方⑤

マヨネーズソースの材料を合わせ、器に線描きします。パプリカパウダーをふり、3等分に切った(4)を盛ります。

ライスペーパーのおすすめレシピ②:牛肉とトマトとアボカドの生春巻

材料(4人分)

ライスペーパー 8枚
牛もも薄切り肉 150g
トマト 1個
A 「丸鶏がらスープ」 小さじ2
A 砂糖 小さじ1
A クミンパウダー・好みで 小さじ1
水溶き片栗粉 少々
ミニトマト 8個
レタス 8枚
アボカド 1個
B 「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2
B 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ2
B はちみつ・好みで 小さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1

ライスペーパーのおすすめレシピ「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」作り方①

牛肉は細切りにする。トマトはみじん切りにする。

ライスペーパーのおすすめレシピ「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」作り方②

フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったら(1)のトマト、Aを加えて炒め、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、バットなどに移して冷ましておく。

ライスペーパーのおすすめレシピ「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」作り方③

ミニトマトは5mm幅の輪切りにし、レタスは1cm幅に切る。アボカドは7~8mm幅に切る。

ライスペーパーのおすすめレシピ「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」作り方④

ライスペーパーはぬるま湯にさらしてもどし、余分な水気をきり、(3)のミニトマト・レタス・アボカド、(2)の順にのせて巻く。

ライスペーパーのおすすめレシピ「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」作り方⑤

1本を3等分に切って、切り口を見せるように盛り、混ぜ合わせたBを添える。

ライスペーパーのおすすめレシピ③:えび入り揚げ春巻き

材料 (2人分)

えび(ブラックタイガーなど) 8尾
ライスペーパー 3枚
あれば香菜 適宜
チリソース 適宜


こしょう
小麦粉
片栗粉
揚げ油

ライスペーパーのおすすめレシピ「えび入り揚げ春巻き」作り方①

えびは殻と尾を取り、背中から包丁を寝かせて入れ、切り離さないように切り込みを入れて開く。背わたを取り、半分に斜めそぎ切りにする。ボールに入れ、塩、こしょう各少々と、酒小さじ2をふって手でもみ込む。器に小麦粉大さじ2を同量の水で溶く。

ライスペーパーのおすすめレシピ「えび入り揚げ春巻き」作り方②

まな板の上にライスペーパーを1枚広げてのせ、オーブン用シートをのせる。霧吹きでまんべんなく水を吹きかけ、ライスペーパーがしんなりとしたら、オーブン用シートをはずして半分に切る。

ライスペーパーのおすすめレシピ「えび入り揚げ春巻き」作り方③

ライスペーパー1片を広げて、真ん中にえびの1/6量をのせる。手前からすきまができないようにしっかりとひと巻きし、左右を上に折り返して中央で合わせる。皮がたるまないように最後まで巻き、巻き終わりに、水溶き小麦粉をつけてのりにし、留める。残りも同様に巻く。

ライスペーパーのおすすめレシピ「えび入り揚げ春巻き」作り方④

バットに片栗粉大さじ2を同量の水で溶いておく(ころも)。揚げ油を中温(170~180℃。ころもを数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮いてくる程度)に熱し、3に1つずつころもを薄くつけて油に入れ、揚げる。ころもが白っぽくなり、えびの赤い色が透けてきたら、揚げ網にとって油をきる。

ライスペーパーのおすすめレシピ「えび入り揚げ春巻き」作り方⑤

皿に盛って、あれば香菜を添え、チリソース適宜をつけていただく。

ライスペーパーのおすすめレシピ④:ライスペーパーでピザ

材料 (1枚分)

ライスペーパー3枚
トマトケチャップ大さじ1位
玉ねぎ1/8~1/4個位
ベーコン適量
コーン適量
ピザ用チーズ適量
塩胡椒(必要に応じて)適量

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方①

ライスペーパーを1枚ずつ全体にかかるようにさっと水にくぐらせ、3枚を重ねてフライパンにしく。

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方②

玉ねぎはみじん切りに、ベーコンも1cm幅位に切る。コーン(缶詰め)は水気を切っておく。

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方③

ライスペーパーにトマトケチャップを薄く塗りのばす。

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方④

玉ねぎ、ベーコン、コーンを3にのせ、お好みで、塩胡椒をふる。

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方⑤

ピザ用チーズを全体を覆うように多めにのせ、フライパンに蓋をして、弱火にかける。

ライスペーパーのおすすめレシピ「ライスペーパーでピザ」作り方⑥

チーズが溶けてきたら、フライパンの蓋をとり、中火でライスペーパーのふちがカリッとしてくるまで焼いたら完成。

ライスペーパーのおすすめレシピ⑤:生春巻き風アジアン寿司

材料 ( 2 人分 )

ご飯(炊きたて)1合分
<合わせ酢>
砂糖小2
レモン汁小2
ナンプラー小2
ライスペーパー4枚
海苔2枚
サニーレタス1~2枚
豚肉(薄切り)4~5枚
砂糖小2
ナンプラー小1
しょうゆ小1/2
ゴマ油小1
リンゴ1/4個分
塩少々
むきエビ6~8尾
塩少々
<アボカド巻き>
アボカド1/4個
レモン汁少々
<パイナップル巻き>
パイナップル(スティック切り)8本
ミントの葉12枚
スイートチリソース適量
香菜(飾り用)適量

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方①

<合わせ酢>の材量を合わせておく。炊きたてご飯をボウルに開け、熱いご飯に<合わせ酢>を全体に回しかけ、手早く混ぜ冷ましておく。
海苔は両面ガス火でサッとあぶり、半分に切る。サニーレタスは水洗いし、ぬれたまま細切りにする。豚薄切り肉は細切りにする。

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方②

フライパンにゴマ油を入れて熱し、豚肉を炒め、砂糖、ナンプラー、しょうゆを加えて汁気がなくなるまで炒めあわせ、冷ましておく。

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方③

リンゴは芯を切り落して皮ごときれいに水洗いし、細切りにして塩水に放ち、ザルに上げる。むきエビは塩を入れた熱湯でゆで、ザルに上げて冷まし、厚みを半分に切っておく。<アボカド巻き>のアボカドは皮を取り、棒状に切ってレモン汁をかけておく。

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方④

巻きすに海苔をのせ、海苔の向こう側0.5cmくらいを残してご飯の1/4量を広げる。手前側に豚肉、リンゴの1/4量をのせ、しっかりと巻き、巻きすごと少しおいてなじませる。4本作り、長さを半分に切る。

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方⑤

ライスペーパーは1枚ずつ霧吹きで両面から霧をふき、全体が柔らかくなったらキッチンペーパーで軽く水気を押さえる。手前にむきエビを並べ、ぬれたままのサニーレタス、半分に切った3の細巻き1本分、アボカドの半量をのせ、しっかり押さえながら巻く。

ライスペーパーのおすすめレシピ「生春巻き風アジアン寿司」作り方⑥

同様にアボカド巻をもう1本と、パイナップル巻を2本巻く。食べやすい大きさに切って、器に盛り香菜を飾り、スイートチリソースを添える。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ