記事ID13972のサムネイル画像

自分でも作れる!ほっこり幸せ・・・おいしい金目鯛の煮付け!

甘辛いたれが程良く脂が乗った身にしみ込んで・・・ご飯のお供にもぴったりな金目鯛の煮付け!でもどこにでもあるメニューじゃないし、自分でもなかなか作らないですよね?今回はそんな金目鯛の煮付けにスポットを当てて、見分け方やご家庭でも簡単に作れるレシピをご紹介します!

煮付けにするとおいしい!金目鯛ってどんな魚?

金目鯛の旬の時期をご存知ですか?
旬の時期はズバリ冬です!
煮付けがよりおいしく感じる季節ですよね♪

でも金目鯛ってどんな魚でしょうか?切り身でしか見たことないという方もいるのでは?
今回はそんな金目鯛の簡単なプロフィールと、自宅で簡単に作れるレシピをご紹介♪

目が金色に輝き、魚体の色が赤いことから「キンメダイ」の名があるが、マダイやクロダイなどのスズキ目スズキ亜目タイ科とは異なる種類である。

出典:https://ja.wikipedia.org

なんと!鯛と名前が付いているのに金目鯛は鯛の仲間ではなかったんですね・・・!
確かに見た目は全然違いますよね。

いちばんうまいのは液体をかいした料理の煮もの、汁もの。いいだしが出て、しかも身がしっとりと煮上がる。

出典:http://www.zukan-bouz.com

やっぱり!金目鯛が一番おいしくいただけるのは煮付けなんですね!
鯛とはまた違う程良く脂がのった身が、甘辛いたれに絡んでほろりと崩れる・・・
そんなことを考えてたら食べたくなってきました・・・!

金目鯛の煮付けは簡単に作れるの?

金目鯛の煮付けって料亭でも出すくらいだし、難しいし手間もかかるんじゃない?
そもそもおいしい金目鯛の見分けなんてできないし・・・

確かにその通り・・・作ってもおいしくなかったり、おいしくない金目鯛に当たったら・・・
でもその都度料亭にも行けないし、やっぱり自宅で作れるに越したことはないですよね?
そこで金目鯛の見分け方や、作る時おいしくなるちょっとしたポイントがないか調べてみました!

おいしい金目鯛の煮付けを作るために・・・見分け方編

まずはおいしい金目鯛の見分け方!
煮付けにするからと手を抜くなかれ・・・!

鮮魚は触って硬いもの。赤が強いもの。目が澄んでいるもの。
冷凍ものは身が白いもの。透明感のあるものは脂が少ない。

出典:http://www.zukan-bouz.com

なるほど、そんなに難しい見分けではないですよね・・・!
鮮魚でも触るのはちょっと・・・という方でも金目鯛は見た目でも判断可能なので難しくないはず!
冷凍物でもできるだけ白いものを選べばトロトロの煮付けができるはず!
逆に透明感のあるものを買って淡白な身を楽しむのもありかも・・・☆

おいしい金目鯛の煮付けを作るために・・・基本の作り方編

さあ!つくっていきましょう!
まずは基本的な金目鯛の煮付けの作り方をご紹介します!

材料(4人分)
金目鯛(切り身でも) 4尾
酒 150cc
砂糖 大さじ4
醤油(減塩醤油推奨) 100cc

出典:http://cookpad.com

1
フライパンにお酒、砂糖を入れ煮立たせ、その中に金目鯛を並べ、醤油を加える。
2
アルミホイルで落し蓋をし、フライパンの蓋を少しずらして被せ、一煮立ちさせたら、中火~弱火で10分位煮る(吹きこぼれ注意)
3
金目鯛が煮えたら、魚を取り出し、煮汁を少しとろみがつくまで煮詰めて金真鯛にかける。

出典:http://cookpad.com

難しい工程はほとんどありません!煮付けをした事がある方ならとても簡単だと思います!
しかもこのレシピなら材料も少なくて、切り身を使えば料理初心者でもお手軽です!
新鮮なものであれば本来臭みを取る役割のしょうがは入れなくてもいいのだそうです。
でも、煮付けにはしょうががないと・・・という方は入れてもいいですね☆

おいしい金目鯛の煮付けを作るために・・・ポイント編

金目鯛を入れるタイミング

金目鯛を入れるタイミングはとても重要!
おいしい煮付けにするためには必ず煮汁が沸騰してから!

沸騰している煮汁に入れると、しょうゆでコーティングすることができ、魚の臭みが取れ、うまみを閉じ込める。

出典:http://www.kyounoryouri.jp

おいしい煮付けにするために重要!落とし蓋!

落し蓋 煮魚はあまり動かせません、崩れるからです。そこで大事なのがおとしぶたなんです、無ければキッチン・ペーパーやアルミホイルで代用しましょう。むらなく煮汁を浸透させるには絶対必要です。

出典:http://temaeitamae.jp

せっかくいいタイミングでうまみを閉じ込めても、全体にうまみがなければ意味がありません。
かといって触りまくるとせっかくの金目鯛の身はボロボロ・・・
代用品で十分ですので煮付けには必ず落とし蓋を!

水だけで煮付けを作ってない?お酒は必要!

材料を引き締めてやる調味料に酢、味醂、砂糖、醤油がありますが、酒は材料を柔らかくし、かつ旨味を引き出すという、なくてはならない重要なモノです。ともかく遠慮しないで大量に使うと美味さが増します。

出典:http://temaeitamae.jp

普段なにげなく料理に入れるお酒にはこんなにも重要な意味があります。
煮付けを水は入れずお酒だけで作る方もいるようですよ?
お酒がないからお水だけで・・・なんてことはないようにしましょう!
すべてはおいしい煮付けの為・・・!

ごぼうを入れると魚がふっくらする!?

下ゆでしておいたごぼうも一緒に加え、落としぶたをすると、鍋の中で煮汁が対流し、魚がふっくらとなる。

出典:http://www.kyounoryouri.jp

時々、煮付けにごぼうを入れているお店がありませんか?
あれは味だけではなく、こんな意味もあったんです!
酒で金目鯛を引き締めてごぼうでふっくらさせる・・・ちょうどいい加減になりそうですね!
煮付けの味付けがごぼうにあう事はみなさんご存じのはず!ぜひ一緒に入れてみてください♪

今夜はおいしい金目鯛の煮付けで決まり!

難しいと思いきや、ポイントさえ押さえれば金目鯛の煮付けは難しくないとわかりました!
冷凍の物でも見分けさえできればおいしい煮付けができるとは驚きでした・・・!

今回のレシピは魚の煮付けならそのまま応用できます!
金目鯛だけでなく他の魚を煮付けにする時もこのポイントを思い出して作ってみてください!
でも、せっかくならもうすぐ旬が終わってしまう金目鯛でまずは試してみてくださいね!

もうすぐ春、暖かくなるその前に
金目鯛、煮付けにして食べてみませんか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ