記事ID10827のサムネイル画像

    みんなどんなの使ってるの?茶碗蒸し器の選び方とオススメの器

    さむぅ〜い冬にあったかなめらかな茶碗蒸しがあると気持ちも身体もほっこり。今回はその茶碗蒸しに大事な茶碗蒸し器を紹介していきます。茶碗蒸しに使うだけじゃない茶碗蒸し器から100均で買える茶碗蒸し器まで、更に家庭にある茶碗蒸し器に代用出来る物もご紹介していきます。

    オススメの茶碗蒸し器 その1

    和の彩 バラエティ茶碗蒸し器

    専用のフタ付茶碗蒸し器です。茶碗蒸し器のフタにスプーンレストが付いているので、スプーンの置き場所にもこまりません。更に蓋の内側にはギザギザがついてあり卸器にもなるすぐれものです。
    茶碗蒸しに少し生姜を卸して一緒に食べるのもオシャレで良いかもしれませんね。

    器に取っ手が付いているのでコーヒー茶碗としても使えます。和風でほっこりしたデザインが、気持ちも暖かくしてくれそうですね。

    オススメの茶碗蒸し器 その2

    EASTオリジナル 和カフェスタイル ジャポネココット蓋付

    可愛い茶碗蒸しの器が作りたい!!という発想から出来た器なので茶碗蒸しにぴったりです。
    デザインが可愛いので茶碗蒸し以外にもポトフやポタージュの器としても使えます。

    この茶碗蒸し器の左右には取手もついているので蒸し器などからも取り出しやすく便利です。
    雰囲気に合わせて洋風の茶碗蒸しもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

    オススメの茶碗蒸し器 その3

    ハリオ 耐熱ガラス食器

    人気のハリオから茶碗蒸し器6客セットです。耐熱ガラス製なのでレンジやオーブンにも対応しています。
    茶碗蒸し以外にもプリン容器としてもお使い出来ます。容器外側には段差がありますが内側には段差がないのでプリンを作って取り出しても奇麗な形のプリンができます。

    ハリオには他にも蓋付きカップがあり、耐熱機能がついてあれば茶碗蒸し器としても使う事ができるので気に入ったデザインを探してみて下さい。
    ハリオはギフトとしても人気があるので誰かにプレゼントする際にもオススメです。

    100均ショップでも!茶碗蒸し器が買えます

    100円均一ショップでも茶碗蒸し器を購入する事ができます。
    安いので気兼ねなく購入できますね。

    100円ショップだからといってあなどってはいけません。
    デザインも可愛い茶碗蒸し器からシックでオシャレテイストなものまで豊富にあるので、お気に入りのデザインの茶碗蒸し器がきっと見つかると思います。
    茶碗蒸し器とスプーンを買ってもで200円(税別)なので是非家族分セットで購入したいですね。

    茶碗蒸しの器の代わり

    茶碗蒸し器が割れてしまった!作りすぎたけど容器がもうない!お客さんに出したいけど茶碗蒸し器の数が足りない!そんな時の為に是非頭の片隅に入れておいて下さい。
    いつか役に立つ時がくるかもしれませんので。

    湯のみ

    もともと熱いお茶を入れる用なので多少蒸しても大丈夫なんです。
    又、しっかりした湯のみは中の保温力が高くて外側は熱くなりにくいので茶碗蒸し器の代用としてはピッタリかもしれませんね。
    しかし万が一われてしまったりする場合もあるかもしれないので高級な湯のみは避けた方が無難かもしれません。

    ココット

    お菓子作りやなどで使っているココットも茶碗蒸し器の代用になります。
    ります。
    和のイメージが強い茶碗蒸しですがココットに入れるとまた違った雰囲気が演出できるのでテーブルコーディネートに合わせて使い分けても良いと思います。

    マグカップ

    どの家庭にも一つはあるんではないでしょうか?
    最近ではスープ用の大きめのマグカップもあるのでそれを茶碗蒸し器にすればいつもよりたっぷり食べれます。
    又、蓋付きマグカップやスプーンが収納出来るマグカップもあるので便利性もばっちりですね。
    湯のみと同様で、万が一割れてしまう可能性もあるのでマグカップを代用する場合もお気に入りなどは避けた方が無難です。

    以上茶碗蒸し器のオススメと代用出来る物のオススメでした

    オススメの茶碗蒸し器と代用品はいかがでしたでしょうか?
    同じ茶碗蒸しでも器を買えるだけで雰囲気がかわりますね。
    日本食らしい雰囲気を出したい場合はやはり本来の茶碗蒸し器がいいと思いますし、まわりの食器に合わせて洋風、子供は持ちやすいマグカップなどそれぞれの用途で使い分けてみるのも良いかもしれませんね。

    最後に同じ蒸し器で茶碗蒸しを作る場合、容器の大きさや厚さが違うと半生や巣ができてしまったりするので気を付けて下さい。
    同じ容器で同じ量を作る事を心がけましょう。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ