記事ID10272のサムネイル画像

赤ちゃんだって美味しい食事を楽しみたい!こだわり離乳食レシピ♪

ミルクを離れ、色々な美味しさを知っていく時期"離乳食"。離乳食が始まると、お母さんは美味しい離乳食を作るのに大忙し!そんなお母さんへ、離乳食の初期に楽しめるレシピから後期の本格的なレシピまで美味しい離乳食レシピをご紹介します♪

離乳食初期のレシピ①「だしで作るほうれん草ペースト」

味を覚え始めた赤ちゃん達でも、苦手な子が多い"ほうれん草"。
でも、たくさんの栄養が詰まっている野菜だからこそ、食べてほしい…。
ちょっとひと手間加えて、食べやすい味にしました。

ほうれん草(葉先のみ)2束分(約30g)
だし汁 1.5カップ

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」(作り方)

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」①

ほうれん草はアクが強いので最初によく水にさらしておく。
また、つけておく方が流水より汚れも綺麗に取れます。

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」②

離乳食用には柔らかい葉先のみ切り取る。
茎は細かく刻んで大人の味噌汁などに入れるとおいしく食べられます。

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」③

鍋に分量のだし汁を入れ中火にかける。沸騰したらほうれん草を入れ、弱火で柔らかくなるまで煮る。

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」④

だしの色もあって分かりづらいですが、このようにほうれん草から色が出て煮汁が黄色くなるくらいが目安。

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」⑤

柔らかくなったら鍋からほうれん草を取り出し、さらにアクを取るためサッと水につける。
鍋に残った煮汁は捨てないでください!

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」⑥

水気を切り、ほうれん草細かく刻む。
離乳食に慣れてくればこれでOK。
始めたばかりの人は7へ続く。

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」⑦

刻んだほうれん草をすり鉢ですり、食べやすくする。
残しておいた煮汁を少量少しずつ加え滑らかなペースト状になれば完成!

離乳食初期のレシピ「だしで作るほうれん草ペースト」⑧

*ペーストは冷凍保存可。一度に作って小分けしておくと便利。温める際には少しだし汁を加え、レンジに1分弱かけます。

*ペーストはお粥にのせたり、ほかの野菜や魚と混ぜても。スープやうどんなど汁物に入れるのもいいですよ♪

離乳食初期のレシピ②「さつまいもペースト」

離乳食初期~中期にかけて食べさせてあげたいレシピ。
すりつぶし粥やパン粥も良いけど、素材の甘みを楽しませてあげるなら、さつまいもがオススメ!
離乳食を始めたら、冷凍庫に常備しておきたいレシピです♪

(1人分)

さつまいも 1/2本
水 200cc

離乳食初期のレシピ「さつまいもペースト」(作り方)

離乳食初期のレシピ「さつまいもペースト」①
さつまいもの皮を剥き、一口大にカットします。

離乳食初期のレシピ「さつまいもペースト」②
鍋に水、1を入れ、さつまいもが柔らかくなるまで中火で煮ます。

離乳食初期のレシピ「さつまいもペースト」③
火を止め、ブレンダーで攪拌、もしくは漉し器で濾したら出来上がり。

離乳食中期のレシピ①「白身魚のクリーム煮」

離乳食も中期になると、色々な食材の美味しさを知って欲しくなります。
お魚を食べる場合は、まずは淡白な白身魚から。
細かく切った野菜とミルクを合わせてクリーム煮にしましいた。

(約20g(12食分))

白身魚(鯛・カレイ・タラ) 1切れ
ブロッコリー 6房
にんじん 小1/2
調乳した粉ミルク(牛乳) 200ml
薄力粉 大さじ1.5(2)
塩 ひとつまみ
サラダ油  小さじ2

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」(作り方)

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」①
ブロッコリー、にんじんをみじん切りにし、皿に入れラップをかけてレンジで1分加熱する。

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」②
白身魚を皿に入れラップをかけてレンジで1分加熱。皮を剥がし骨をしっかり取り身をほぐす。 (刺身を使うと骨が無くて便利)

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」③
フライパンを熱しサラダ油を入れ ①②を合わせて塩をひとつまみ入れ柔らかくなるまでしっかり炒める。

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」④
柔らかくなったら薄力粉を入れて馴染んだら、調乳した粉ミルク(牛乳)を入れる。

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」⑤

とろとろになるまで煮たら完成。粗熱が取れたら小分けにして冷凍保存。

離乳食中期のレシピ「白身魚のクリーム煮」(ポイント)

全体的なとろとろ具合は薄力粉の量で調節してください。
そのままでも良し、柔らかく煮て小さく切ったマカロニ入れたり、お粥と混ぜてリゾットにも。
白身魚をささみ、鶏ミンチに変更しても美味しいです!
飽きたらかぼちゃのマッシュを混ぜて味変してます。

離乳食中期のレシピ②「かぼちゃと豆腐のお焼き」

手づかみが出来るようになってきたら、手で持って食べられる"お焼き"が喜びます。
持って歩くことも出来るので、お出かけの時に重宝します。
かぼちゃの甘さがあるので、食べやすくなっています。

(1人分)

かぼちゃペースト 大さじ1~
絹豆腐 大さじ1~
片栗粉 小さじ1~

離乳食中期のレシピ「かぼちゃと豆腐のお焼き」(作り方)

離乳食中期のレシピ「かぼちゃと豆腐のお焼き」①
ペースト状にしたかぼちゃ、豆腐、片栗粉をボウルに入れ、だまがなくなるまでよく混ぜる。

離乳食中期のレシピ「かぼちゃと豆腐のお焼き」②
テフロン素材のフライパンに油をひかずにお好きな形に伸ばし、弱火で焼く。

離乳食中期のレシピ「かぼちゃと豆腐のお焼き」③
焦げないように何度かひっくり返しながら、両面焼けたら出来上がり♪

離乳食中期のレシピ「かぼちゃと豆腐のお焼き」(ポイント)

※かぼちゃをさつまいもや、他の野菜に変えてもOK。
※かぼちゃと豆腐の割合を私は1:1にしていますが、お好みでどうぞ♪
※片栗粉は多ければ多い分焼き上がりが固くなります。月齢に合わせて増やしてください。

離乳食後期のレシピ①「手作りふりかけ」

これ1つで栄養満点!
色々な素材を混ぜ合わせて"ふりかけ"にしました。
野菜嫌いの子供も喜んで食べられます。

にんじん 5cm
大根 2cm
小松菜 1/3束
しらす 50g
ごま(あれば) 適量
鰹節(あれば) 適量
醤油 大さじ1/2
ごま油  大さじ1/2

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」(作り方)

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」①

にんじん、だいこんを3〜5mm角にみじん切りする。

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」②

小松菜も細かく切る。

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」③

フライパンに、にんじん、大根を入れ、浸るくらいの水を入れる。
強めの中火で水分が無くなるまで煮る。

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」④

小松菜を入れて、また水分が無くなるまで、炒める。水分が無くなったら、ごま油としらす、醤油を入れて炒める。

離乳食後期のレシピ「手作りふりかけ」(ポイント)

月齢が低い場合は、ごま油と醤油は省いてもOKです!
小松菜の代わりに、大根葉でもOKです!

離乳食後期のレシピ②「洋風チーズじゃがいももち」

子供が大好きな"じゃがいも"にチーズを混ぜて"いももち"を作りました。
材料を混ぜ合わすだけなので、美味しいのにとってもカンタンです♪

(2~3人分)

じゃがいも 4個
片栗粉 大さじ5
牛乳 大さじ2くらい
チーズ類 大さじ1~
塩コショウ 適量
パセリなど 適量

離乳食後期のレシピ「洋風チーズじゃがいももち」(作り方)

離乳食後期のレシピ「洋風チーズじゃがいももち」①
じゃがいもを茹で、(チンでも)
ボールに入れてつぶし、他の材料を全部混ぜ、まとまるまでよく混ぜる。

離乳食後期のレシピ「洋風チーズじゃがいももち」②
手で好きな形に整え、バターをしいたフライパンで色よく焼く。

離乳食後期のレシピ「洋風チーズじゃがいももち」(ポイント)

焼きが足りないと粉っぽくなるので、しっかり焼いて下さい。
チーズや片栗粉の量はお好みで加減して下さい。
ケチャップや醤油で食べると美味しいです。
冷凍もできます。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ